◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配・好材料情報] アダストリア,すかいらーく,ディー・ディー・エス,マネーフォワード,…
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 東証グロース銘柄一覧(06/02週終値現在)
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 東証スタンダード銘柄一覧(06/02終値現在)
[格付け・レーティング情報] ABCマト,Jフロント,トヨタ紡織,オプンハウス,住友ベクラ,日本新薬,…
【株で勝つ!! 株初心者用|予想結果:2023/06/02週 +1,178,285円】NYDow 反発 米債務上限問題合意 利…
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 再分割銘柄一覧(06/02週終値現在)
【抽選結果|IPO新規上場】ABEJA(5574)・・・公開価格は、1,550円(仮条件上限)に決定っ!! 
[格付け・レーティング情報] SFOODS,アサヒ,サントリBF,ハウス食G,ニチレイ,東急不HD,ア…
[S高|株価値上注目銘柄] 松屋,エーザイ,GMO−GS,ソフトバンクグループ,ANYCOLOR,イー…
[格付け・レーティング情報] Sフーズ,アサヒGH,ハウス食品,東急不動,NEC,ヤマハ発動,島津製作,…
[上方修正・増配・好材料情報] タマホーム,メンバーズ,ベクター,ニチレイ,三越伊勢丹ホールディング…
[市場変更情報] ANYCOLOR(5032) 東証GRT⇒東証PRM
[市場変更情報] ライフドリンク カンパニー(2585) 東証STD⇒東証PRM
[上方修正・増配・好材料情報] FCHD,伊藤園,和弘食品
[格付け・レーティング情報] 大和ハウス,サントリBF,東洋水,エーザイ,太平洋セメ,カバー,ニチアス,…
[S高|株価値上注目銘柄] 菱洋エレクトロ,新光電気工業,ライフネット生命保険,富士通,サンリオ,セー…
[株式分割情報]  和弘食品(2813) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] Sポンド,サントリBF,日東紡績,野村不動,武田薬品,OBC,太平洋セメ,…
[上方修正・増配・好材料情報] アマナ,ダイドーG,まんだらけ,オルバヘルス,日清紡,ツルハ,特種東海…
[上方修正・増配・好材料情報] 東邦,シグマクシ,はてな,日亜鋼,アマナ,菱洋エレク
2021年11月30日

[格付け・レーティング情報] SBSHD,ABCマート,東京応化,トレンドM,富士フィルム,リクシル,小松製作,安川電機,オリンパス,マネックス,郵船,商船三井,KDDI



格付け・レーティング情報




SBSHD <2384>    日系中堅  強気    3890→4090   3465
ABCマート <2670>   米系大手  中立→強気 6400→6800   5340
東京応化 <4186>     米系大手  強気    9500→9600   7120
トレンドM <4704>    日系大手  強気    8000→8300   6550
富士フィルム <4901>   米系大手  強気    10500→10700  8931
リクシル <5938>     日系大手  強気    3700→6380   2789
小松製作 <6301>     日系大手  強気    3800→4500   2592
安川電機 <6506>     日系大手  強気    6800→6900   5090
オリンパス <7733>    米系大手  強気    2800→3300   2539
マネックス <8698>    日系大手  中立→強気 850→1200    931
郵船 <9101>       日系大手  強気    9000→10300   7400
商船三井 <9104>     日系大手  強気    9200→11000   6500
KDDI <9433>     米系大手  強気    4100→4350   3300







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:40 | Comment(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] 中小企業HD,アマナ,ジャパンベストレスキューシステム,まんだらけ,シーズメン,Oak,GAtech,アセンテック,セレス,キーウェアソリュ,国際チャート,うるる,SKIYAKI,シーティーエス,ネクシィーズ,Kudan,フォーカスシス,日本精線,ACSL,シリウスビジョン,ニチコン,ピアラ,ジャパンインベストメント,グッドスピード,スリー・ディー・マトリックス,フランスベッド,フィンテックグローバル,ダイビル,スターフライヤー,GenkyDrug,宇徳,大庄



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




中小企業ホールディングス <1757>
子会社V BLOCK販売がアイケイ <2722> と商品取引基本契約を締結

アマナ <2402>
21年12月期に投資有価証券売却益8700万円を特別利益に計上

ジャパンベストレスキューシステム <2453>
アルプスカードと集客業務で提携。また、セクハラパワハラ保険の認可を取得

まんだらけ <2652>
10月売上高は前年同月比6.5%増

シーズメン <3083>
アパレル・雑貨チェーンを運営するチチカカの全株式を取得し子会社化

Oak キャピタル <3113>
CSSホールディングス <2304> の株式を取得し資本参加

GAtechnologies <3491>
傘下のリノシーアセットマネジメントが業界初の賃貸管理プラン「NEOインカム」を提供開始。「将来集合債権譲渡型賃料収受スキーム」を利用し、マスターリース契約のデメリットを解消

アセンテック <3565>
米Zスケーラーの販売パートナーとしてゼロトラストネットワークアクセス「Zscaler」を販売開始

セレス <3696>
次世代分散型ファイルシステム「IPFS」のデータセンターを運用するIPFS infinite JAPANと資本業務提携

キーウェアソリューションズ <3799>
JR東日本情報システムと資本業務提携

国際チャート <3956>
親会社のナカバヤシ <7987> が株式交換で完全子会社化する。22年3月1日付で同社株1株に対し、ナカバヤシ株0.62株を割り当て

うるる <3979>
出張撮影サービス「OurPhoto」の累計撮影件数が5万件を突破

SKIYAKI <3995>
エンターメディアが運営するファンクラブ事業を買収

シーティーエス <4345>
自治体向け「Liveカメラソリューション」の提供に向けた実証実験を開始

ネクシィーズグループ <4346>
中期経営計画を策定。24年9月期に営業利益20億円(22年9月期計画は3億円)を目指す

Kudan <4425>
ICT施工大手のAtosと事業提携契約を締結。土木建築分野におけるマッピングデバイスの実用化に向けて共同開発

フォーカスシステムズ <4662>
ハイラブル、リバネスと事業連携し、生物コミュニケーションに関する新規事業を共同で進める

日本精線 <5659>
大同特殊鋼 <5471> がTOB(株式公開買い付け)を実施し、保有株を過半数まで引き上げることを目指す。TOB価格は1株5300円で30日終値を21.1%上回る水準。買い付け期間は12月1日から22年1月18日

ACSL <6232>
日本郵政 <6178> が実施するドローンおよび配送ロボットの連携による配送試行に国産ドローンを提供

シリウスビジョン <6276>
ボトル容器検査などを手掛ける中国・Yuzenと資本業務提携

ニチコン <6996>
中期成長目標を策定。26年3月期に売上高2000億円(22年3月期計画は1325億円)を目指す

ピアラ <7044>
セルフ美容ボックスサービスを展開するE-Medicalと、オンラインでピルを処方するアプリを提供するネクイノに投資を実行

ジャパンインベストメントアドバイザー <7172>
東京農工大学と「カーボンニュートラル社会と林業再生」実現を目指した共同研究を開始

グッドスピード <7676>
イタリアのバイクメーカーベネリの正規ディーラー権を取得

スリー・ディー・マトリックス <7777>
吸収性局所止血材「ピュアスタット」が12月1日から保険適用開始

フランスベッドホールディングス <7840>
福祉用具の販売・レンタルを手掛けるホームケアサービス山口を子会社化

フィンテックグローバル <8789>
風力発電ファンドを組成

ダイビル <8806>
商船三井 <9104> がTOB(株式公開買い付け)を実施し、完全子会社化を目指す。TOB価格は1株2200円で30日終値を50.2%上回る水準。買い付け期間は12月1日から22年1月18日

スターフライヤー <9206>
10月旅客数は前年同月比29.4%増

GenkyDrugStores <9267>
11月既存店売上高は前年同月比5.2%増と6ヵ月連続で前年実績を上回る

宇徳 <9358>
商船三井 <9104> がTOB(株式公開買い付け)を実施し、完全子会社化を目指す。TOB価格は1株725円で30日終値を40.5%上回る水準。買い付け期間は12月1日から22年1月18日

大庄 <9979>
22年8月期第1四半期に美術品の売却益1.4億円、受取補償金1.1億円をそれぞれ特別利益に計上







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:09 | Comment(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] フラベッド,おきなわFG,シライ電子,プラザクリエ,メタリアル,ファンクリG,パソナG,ゼネラルパ,オプトエレ,JSB,はてな,トリケミカル



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




フラベッド <7840> 自社株買い:55万株(1.49%) 5億円:12/01〜02/28
おきなわFG <7350> 自社株買い:50万株(2.09%) 10億円:12/01〜03/24
シライ電子 <6658> 自社株買い:20万株(1.48%) 0.6億円:12/01〜03/31
プラザクリエ <7502> 自社株買い:30万株(2.43%) 1.5億円:12/01〜05/31

メタリアル <6182> 6-8月期(2Q)経常は黒字浮上
ファンクリG <3266> 今期経常を2倍上方修正
パソナG <2168> 上期経常を一転11%増益に上方修正・最高益更新へ
ゼネラルパ <6267> 8-10月期(1Q)経常は2%増益で着地
オプトエレ <6664> 今期経常を19%上方修正・16期ぶり最高益更新へ
JSB <3480> 前期経常を10%上方修正・最高益予想を上乗せ 5円増額 年間35円
はてな <3930> 8-10月期(1Q)経常は2.4倍増益で着地
トリケミカル <4369> 2-10月期(3Q累計)経常が19%増益で着地・8-10月期も44%増益







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 18:00 | Comment(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] 味の素,ヨシックス,F&LC,デンカ,三井化学,住友ベ,太陽HD,コスモHD,TOTO,住友電,ストライク,東洋エンジ,ダイキン,ミネベア,ダイヘン,アルバック,デンソー,日電子,トヨタ,アイシン,ヤマハ発,ニコン,タムロン,東京海上



格付け・レーティング情報




味の素 <2802>      野村    買い    3700→3850   3407
ヨシックス <3221>    いちよし  A     2800→3000   1972
F&LC <3563>     日興    強気    5100→6000   4825
デンカ <4061>      三菱UF  強気    5100→5300   3345
三井化学 <4183>     みずほ   買い    5100→5200   3045
住友ベ <4203>      みずほ   買い    6300→6800   5310
太陽HD <4626>     三菱UF  強気    4000→4500   3225
コスモHD <5021>    三菱UF  強気    3610→4190   2225
TOTO <5332>     みずほ   中立→買い 7000→7000   5030
住友電 <5802>      みずほ   買い    1700→2000   1489.5
ストライク <6196>    東海東京  強気    8000→8300   5660
東洋エンジ <6330>    日興    強気    980→1000    710
ダイキン <6367>     水戸    B+→A  31000→32500  23150
ミネベア <6479>     東海東京  強気    4000→4300   3000
ダイヘン <6622>     三菱UF  強気    6400→6500   4300
アルバック <6728>    マッコリ  強気    8000→8700   6500
デンソー <6902>     三菱UF  強気    10000→11000  8331
日電子 <6951>      マッコリ  強気    9000→10750   9470
トヨタ <7203>      UBS   中立→買い 2700      2001
アイシン <7259>     三菱UF  強気    5600→5800   4170
ヤマハ発 <7272>     GS    買い    3400→3600   2859
ニコン <7731>      岡三    強気    1500→1600   1177
タムロン <7740>     岡三    強気    3000→3200   2523
東京海上 <8766>     三菱UF  強気    7200→7700   5708







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:09 | Comment(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] マネックス,アイドマHD,ニコン,日本電産,凸版印刷,日本水産,F&LC,大日本印刷,ソニー,田中化研,TVE,マーチャント,多摩川,リプロセル,アイビーシー,グロームHD,ニッポン高度紙工業,ナレッジスイート,ミマキエンジニアリング



※S高銘柄一覧



<2164> 地域新聞社   JQG      
<2195> アミタHD   JQG  配分  前日もストップ高 0.16万株買残
<3787> テクノマセマ  東証2  一時  
<3841> ジーダット   JQ       
<7373> アイドマHD  東証M  一時  ドコモにオンライン商談ツールをOEM提供
<7946> 光陽社     東証2      
<8698> マネックスG  東証1  一時  国内大手証券が目標株価1200円に引き上げ

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <3841> ジーダット  JQ    25.0  2000 S パワーデバイス向け自動レイアウトツールを発売へ
2. <3739> コムシード  名証C   23.6   319  カジノ関連
3. <7946> 光陽社    東証2   22.7  2161 S
4. <2164> 地域新聞社  JQG   18.5   512 S
5. <2195> アミタHD  JQG   16.9  4845 S 12月31日を基準日として1株を5株に株式分割
6. <6193> バーチャレク 東証M   14.7  1217  人工知能関連
7. <2983> アールプラン 東証M   11.6  9450 
8. <1783> アジアGHD JQ    11.0   91 
9. <6822> 大井電気   JQ    10.9  2440 
10. <4080> 田中化研   JQ    10.7  2091  リチウムイオン電池部材・部品関連
11. <6466> TVE    東証2   9.9  2088  太陽電業の買収と22年9月期業績予想の上方修正を好感
12. <8698> マネックスG 東証1   9.8   931  株価はディスカウント状態として国内証券が格上げ
13. <4100> 戸田工    東証1   8.5  3440  リチウムイオン電池部材・部品関連
14. <5820> 三ッ星    JQ    8.2  3690 
15. <3121> マーチャント 東証2   8.0   834  京都くろちくとNFT並びにネット販売で業務提携
16. <6658> シライ電子  JQ    7.8   458  5G関連
17. <4251> 恵和     東証1   7.7  6130 
18. <7352> Bエンジニア 東証M   7.2  1791  人材派遣関連
19. <4412> サイエンスA 東証M   7.0  7760  DX関連のテーマ性に加え直近IPOとしての値動きの軽さに期待
20. <5759> 日本電解   東証M   7.0  4615  リチウムイオン電池部材・部品関連
21. <3680> ホットリンク 東証M   6.9   977  人工知能関連
22. <7265> エイケン工業 JQ    6.9  2832 
23. <6668> ADプラズマ 東証2   6.8  2353  半導体製造装置関連
24. <8960> ユナイテッド 東証R   6.5 144600 
25. <6855> 電子材料   東証1   6.4  2194  半導体製造装置関連

マネックスグループ <8698>  931円  +83 円 (+9.8%) 一時ストップ高   本日終値  東証1部 上昇率トップ
急反騰。SMBC日興証券が29日付で投資評価を「2」から「1」とし、目標株価を850円から1200円へ引き上げたことが好材料視されたようだ。同証券によると、各事業価値を同業他社の水準と比較した場合、同社株は大幅なディスカウント状態にあると指摘。第1四半期決算時に米国事業に対する投資や株主還元方針の変更を示唆したことで、株式市場においてグループの資本調達を伴うM&Aや赤字拡大などの不確実性が意識されていたものの、米国子会社の上場発表がこれをある程度払拭するとみている。

アイドマHD <7373>  5,010円  +155 円 (+3.2%) 一時ストップ高   本日終値
大幅続伸。29日の取引終了後、NTTドコモ(東京千代田区)に対してオンライン商談ツールをOEM提供すると発表したことが好感された。ドコモが12月1日に開設する中堅・中小企業の顧客がデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するための新しいオンラインストア「ビジネスdXストア」のサービスの一つとして、「dXオンライン営業」の名称で提供するという。なお、22年8月期業績に与える影響は軽微としている。

ニコン <7731>  1,177円  +36 円 (+3.2%)  本日終値
大幅高で3日ぶりに反発。岡三証券が29日付で、投資判断「強気」を継続し、目標株価を1500円から1600円へ引き上げた。同証券によると、映像事業やFPD露光装置の中長期的な市場減退のリスクは引き続き考慮する必要はあるものの、従来乏しかった成長領域について、コンポーネント事業の立ち上がりや、半導体露光装置の拡大など業績への貢献が期待できる局面に入ったとみており、同社に対する評価が切り上がる要因と評価している。

日本電産 <6594>  13,000円  +270 円 (+2.1%)  本日終値
反発。HDD用精密小型モーターで世界トップシェアを誇るほか、車載用にも力を入れている。特に、電気自動車(EV)の普及が加速するなか、EV向け駆動用モーターである「トラクションモーターシステム」の成長性が期待されている。きょうは全体相場が自律反発に転じたことや、前日の米国株市場でEV大手のテスラが5%を超える上昇でマーケットの注目を集めたことも追い風となった。また、日電産はM&A戦略にも積極的なことで知られ、今月18日には工作機械メーカーのOKK<6205>を子会社化することを発表、業容拡大に向けた布石も新たな評価材料となっている。

凸版印刷 <7911>  1,723円  +24 円 (+1.4%)  本日終値
反発。午前10時ごろ、1枚の写真からメタバース上に自分のデジタル分身を生成するサービス「メタクローンアバター」を開発したと発表。「メタクローンアバター」は、ラディウス・ファイブ(東京都新宿区)と共同で、メタバース上でサービスを開発・運用する企業向けに開発したもので、自分自身の顔写真を1枚アップロードし、身長と体重の情報を入力するだけで、フォトリアルな3Dアバターを自動生成することができるという。3Dアバターの自動生成には、GAN(敵対的生成ネットワーク)などの人工知能(AI)技術を活用し、低解像度の写真データからも3Dアバターを作成することが可能で、また、架空の人物の顔写真を自動生成することで、肖像権フリーの3Dアバターを利用することもできるという。更に今後は「メタクローンアバター」に本人の肉声や表情、人格を再現するサービスを追加し、「メタクローンプラットフォーム」を拡大させるとしている。

日本水産 <1332>  573円  +6 円 (+1.1%)  本日終値
マルハニチロ<1333>など水産株の上昇が目立つ。原料価格の高騰に加え原油上昇などの燃料コスト上昇が食品会社の製品値上げの動きにつながっている。冷凍食品を展開する水産会社も同様でマルハニチロは29日取引終了後、家庭用冷凍食品の出荷価格を来年2月に値上げすることを発表、値上げ幅は商品によって異なるが、調理品で2〜10%程度となる。日水は既に値上げを発表済みだが、こうした足並みを揃えた製品値上げの動きがポジティブ視され、投資資金の流入を誘っている。

F&LC <3563>  4,825円  +50 円 (+1.1%)  本日終値
3日ぶりに反発。SMBC日興証券が29日付で投資評価「1」を継続し、目標株価を5100円から6000円へ引き上げた。同証券では、中長期的にテイクアウトの定着や他社の退店跡の活用などによりコロナを追い風に成長できる企業として評価。海外展開の加速や京樽の買収効果にも期待が持てるという。中期経営計画の発表や足もとの事業環境の変化を踏まえて業績予想をやや引き下げたが、助成金収入ゼロ前提の22年9月期会社利益予想は保守的としている。

大日本印刷 <7912>  2,663円  +16 円 (+0.6%)  本日終値
高い。午前9時30分ごろ、リモートで接客中の顧客の声から人工知能(AI)が「感情」を解析し、接客中のオペレーターに解析結果の「感情」を伝え、より効果的な接客・商談を支援するシステムを開発したと発表。同社は19年からビデオ通話などによるリモートの接客・商談を支援する「DNP遠隔接客支援サービス」を展開している。このサービスに今回開発したAIによる感情解析システムを組み込み、12月に感情解析を利用したリモート接客の代行支援を開始するとしている。

ソニーグループ <6758>  13,825円  +75 円 (+0.6%)  本日終値
反発。前週末26日と週明け29日の2営業日は日経平均急落のなかでインデックス売りに下値模索の動きを余儀なくされたが、きょうは全体相場の地合い改善で1万4000円台割れを拾い場とみた海外機関投資家の買いが観測されている。台湾の半導体受託製造最大手のTSMCが熊本県に日本初となる半導体生産工場を建設することを発表しているが、その際にソニーも参画する予定にあり政府の数千億円規模の補助金支援も計画されている。半導体サプライチェーンの拡充は国策のひとつであり、今回の案件でソニーの存在感が急速に高まった。業績面もコロナ禍をものともせず好調が続いている。エレクトロニクス分野では、断トツの世界シェアを有するCMOSイメージセンサーがドル箱商品で、今後も多眼化が進むスマートフォン向けや車載向けで一段の需要獲得が進む。更に、「ゲーム、音楽、映画などコンテンツビジネスにおける展開力も海外投資家の評価の対象となっている」(中堅証券アナリスト)という。

田中化研 <4080> [JQ] 2,091円  +188 円 (+10.7%)  本日終値
電気自動車(EV)関連株が高い。ここ大手自動車メーカーによるEV投資計画が相次ぎ明らかとなっており、直近では日産自動車<7201>が電動化加速に向けて今後5年間で約2兆円を投資する方針を示したことが話題を呼んでいる。このなか、きょうは全体相場が自律反発に転じていることや前日の米テスラ株高も追い風に、一連のEV関連株に幅広く買いが入っている。田中化学研究所<4080>や戸田工業<4100>、日本電解<5759>といったリチウムイオン電池関連のほか、三井ハイテック<6966>、HIOKI<6866>などが上昇している。

TVE <6466>  2,088円  +188 円 (+9.9%)  本日終値
急反発。29日の取引終了後、電気工事や管工事を手掛ける太陽電業(東京都大田区)の全株式を22年1月4日付で取得して子会社化すると発表し、それに伴い22年9月期の業績予想を上方修正したことが好感された。太陽電業の東日本地区原発における放射線計測機器管理及び電気・計装事業をグループに取り込むことで、主に原発の炉型の違いに由来してこれまで手薄となっている、東日本地区の電力市場における新たなビジネス展開を図るのが狙い。太陽電業の子会社に伴い、22年9月期の連結業績予想について、売上高を90億円から100億円(前期比4.3%減)へ、営業利益を4億円から5億円(同28.2%減)へ、純利益を3億1000万円から3億8000万円(同16.5%減)へ上方修正した。

マーチャント <3121>  834円  +62 円 (+8.0%)  本日終値
3日ぶりの大幅反発。同社は29日取引終了後、京都の伝統工芸品や和雑貨の制作販売を行うくろちく(京都市中京区)と、NFT(非代替性トークン)並びにインターネット販売に関する業務提携に合意したと発表。くろちくは1974年に創業し、京都に根差した伝統工芸品や和雑貨品を制作・販売している企業。今回の提携により、くろちくが企画・制作する京都の伝統工芸品や和雑貨品をNFT化し、現物との交換ができるマーケットプレイスの「NFTバンカーズ」でお宝グッズとして全世界のコレクターに紹介し、販売する。また、くろちくが運営する「京都くろちく楽天ショップ」と、マーチャントの子会社ケンテンが運営するショッピングサイト「KENTEN×lafan」との相互のバナー広告など、販売協力を行うとしている。

多摩川ホールディングス <6838>  1,052円  +51 円 (+5.1%)  本日終値
5日ぶりに反発。同社は29日、東北大学と共同で進めている小型原子時計向けのガスセル開発の成果に関する論文が、来年1月9〜13日に開催される国際会議「IEEE MEMS2022」で発表されることが決まったことを明らかにしており、これが株価を刺激したようだ。小型原子時計とは、人工衛星や通信基地局などに搭載されている時計で、一般的な水晶振動子を用いた時計より高精度な位置情報や時刻の情報を得ることができるもの。最近ではスマートフォンや自動車などの移動体通信機器にも搭載することで、高精度なナビゲーションや高速大容量通信をすることが期待されている。同社は9月10日に、小型原子時計の性能を大きく支配する重要な構成部品であるガスセルを小型・低コストに製造する方法(特許出願中)の実証に成功したと発表しており、開発した成果を国際会議で発表することにより、国内外を問わない事業展開を期待している。

リプロセル <4978>  233円  +10 円 (+4.5%)  本日終値
高い。同社は29日取引終了後、リプロセルが行う新型コロナウイルスPCR検査及び各種変異株の特定検査において、新たな変異株であるオミクロン株の特定検査が可能であることが判明したと発表。オミクロン株は南アフリカで確認された新たな変異株であり、従来の変異株より感染力が高く、ワクチン効果が低減される可能性があるとされている。世界保健機関(WHO)ではオミクロン株を新たに、最も警戒レベルの高い「懸念される変異株」に指定した。リプロセルにおいてオミクロン株の変異を調査したところ、現在使用している試薬及び技術で特定検査が可能なことがわかったとしている。

アイビーシー <3920>  739円  +30 円 (+4.2%)  本日終値
高い。午後1時30分ごろ、IIJグローバルソリューションズ(東京都千代田区)とIoTセキュリティー分野で技術提携し、アイビーシーの特許技術を活用した新サービス「IoTトラストサービス」をIIJグローバルから提供を開始したと発表。同サービスは、IBCが提供するブロックチェーン技術を利用した新しい電子認証基盤であるPKIシステム「kusabi」(クサビ)を活用し、コネクテッドデバイス(IoTデバイス)の信頼性確保や適正なデバイスマネジメントを実現するサービス。主にIoTプラットフォームベンダーやIoTデバイスメーカー向けにIIJグローバルが販売するとしている。

グロームHD <8938>  1,059円  +33 円 (+3.2%)  本日終値
大幅続伸。午前11時30分ごろ、保有する商業施設「LCモールうれし野」(埼玉県ふじみ野市)の建物を売却したのに伴い、今22年3月期業績で固定資産売却益及び資産除去債務戻し入れ益の計2億8900万円を特別利益として計上すると発表しており、最終利益の計画上振れを期待した買いが入った。なお、同件による今期業績への影響は精査中としているが、同社は引き続きこのほかの商業施設3物件を順次売却する予定としている。

ニッポン高度紙工業 <3891>  2,719円  +67 円 (+2.5%)  本日終値
3日ぶり反発。アルミ電解コンデンサー向けセパレータで世界シェア約6割というニッチトップ企業で、世界的な電気自動車(EV)シフトの動きを背景とするリチウムイオン電池の需要拡大が追い風となっている。また、リチウムイオン電池用セパレータでは、世界初となる植物由来の高性能セルロース系セパレータを開発し、既に納入が進んでおり、今後の収益寄与が期待される状況。足もとの業績も好調で、営業利益は21年3月期に前の期比2.8倍の27億6100万円と急拡大したが、続く22年3月期も34%増益を見込んでいる。株式需給面でもファンド筋の売り一巡からリバウンドが期待される。

ナレッジスイート <3999>  820円  +17 円 (+2.1%)  本日終値
5日ぶりに反発。29日の取引終了後、保有する投資有価証券1銘柄の売却に伴い、第1四半期業績にその他収益として2000万円を計上する見込みと発表しており、これが好材料視された。なお、22年9月期業績への影響は軽微としている。

ミマキエンジニアリング <6638>  882円  +17 円 (+2.0%)  本日終値
6日ぶりに反発。29日の取引終了後、上限を80万株(発行済み株数の2.71%)、または6億9200万円とする自社株を、30日朝の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT−3)で取得すると発表したことが好感された。資本効率の向上及び経営環境に対応した機動的な資本政策の実施、業績回復局面における株主への利益還元が目的で、買い付け価格は29日終値の865円。なお、きょう午前10時ごろに取得結果を発表しており、取得した株式の総数は72万株だった。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:20 | Comment(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報]  三ツ知(3439) 1株⇒2株



三ツ知(3439):東証JQS:金属製品


シート用など自動車部品が主力。冷間鍛造技術に強み。シロキ工業向け比率高い。海外展開急ぐ

<株式分割>
2021年12月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき2株 の割合をもって分割。

2021/11/30現在 終値 2,747円







saishin-225-year20220311.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:04 | Comment(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報]  Geolocation Technology(4018) 1株⇒2株



Geolocation Technology(4018):福証Q:情報通信


IPアドレスで利用者の位置がわかるシステムの応用事業が主軸。企業のほか官公庁も顧客

<株式分割>
2021年12月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき2株 の割合をもって分割。

2021/11/30現在 終値 3,100円







saishin-225-year20220311.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:03 | Comment(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする