◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 大有機,ヒトコムHD,ディスコ,スギHD
[S高|株価値上注目銘柄] メニコン,三井住友建設,王子ホールディングス,Aiロボティクス,アドヴァン…
[上方修正・増配・好材料情報] LisB,dely,ファンデリー,ソフトマックス,ADEKA,サンバイ…
[上方修正・増配・好材料情報] アドヴァン,ゲンダイ,エネオス,ファンコミ,岩井コスモ,スターシーズ,…
[格付け・レーティング情報] 森永乳,JINSHD,NEC,三菱重,イズミ,東宝
[S高|株価値上注目銘柄] 中外製薬,住友ファーマ,チヨダ,芝浦電子,GENDA,コスモスイニシア,三井…
[格付け・レーティング情報] 森永乳業,ジンズ,サイバーA,イズミ
[上方修正・増配・好材料情報] マテリアルグループ,GVATECH,ユーグレナ,マーケットエンター,…
[上方修正・増配・好材料情報] プログリット,フェリシモ,ディスコ,昭和真空,HULICR,シイエヌエス
[格付け・レーティング情報] モノタロウ,JSB,三菱電,ダイヘン,富士通,ピジョン,ライフコーポ,アイ…
[S高|株価値上注目銘柄] 住友ファーマ,住石ホールディングス,カカクコム,日本農薬,サイバーエージェ…
[株式分割情報] 日本プロロジスリート投資法人(3283) 1口⇒3口
[株式分割情報] ヤマタネ(9305) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] モノタロ,東宝
[上方修正・増配・好材料情報] JTP,ファンデリー,アカツキ,チェンジホールディングス,マネーフォ…
[上方修正・増配・好材料情報] RI,アエリア,バンナム,ヤマナカ,ハウスリート,福岡リート,住石HD
[格付け・レーティング情報] 不二製油,コメダ,エレコム,アオイ電子,良品計画,大和オフィス
[S高|株価値上注目銘柄] 日本調剤,GMOインターネット,ボードルア,エーザイ,しまむら,三井住友建…
[格付け・レーティング情報] 不二製油,コメダ,エレコム,アオイ電子,パンパシ
[上方修正・増配・好材料情報] 地域新聞社,大黒天物産,dely,スターシーズ,ファンデリー,ジェネレ…
2021年11月25日

[格付け・レーティング情報] INPEX,パーソル,味の素,ニチレイ,SUMCO,日産化学,信越化学,JMDC,日特殊陶,アマダ,CKD,デンソー,イリソ電工,いすゞ自動,小糸製作,前田工繊



格付け・レーティング情報




INPEX <1605>    日系大手  強気    1580→1830   974
パーソル <2181>     米系大手  強気    3500→4100   3360
味の素 <2802>      日系大手  強気    3700→4400   3436
ニチレイ <2871>     日系中堅  中立→強気 3180→3220   2633
SUMCO <3436>    米系大手  強気    3200→3400   2544
日産化学 <4021>     日系中堅  強気    7800→8100   7120
信越化学 <4063>     米系大手  強気    21500→25000  20000
JMDC <4483>     日系大手  強気    8200→10400   9240
日特殊陶 <5334>     日系中堅  強気    2200→2530   1983
アマダ <6113>      日系大手  強気    1600→1800   1113
CKD <6407>      日系中堅  強気    2930→3030   2364
デンソー <6902>     米系大手  強気    8500→11000   8800
イリソ電工 <6908>    米系大手  強気    5500→5900   4955
いすゞ自動 <7202>    日系大手  強気    1750→2050   1652
小糸製作 <7276>     米系大手  強気    8200→8300   7100
前田工繊 <7821>     日系大手  強気    4050→4900   3685






更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:56 | Comment(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] 第一カッター興業,FRONTEO,霞ヶ関キャピタル,オプティム,ALBERT,ニーズウェル,Jストリーム,カイノス,デ・ウエスタン・セラピテクス研究所,エスクロー・エージェント・ジャパン,ミクロン精密,AIメカテック,アストマックス,DNホールディングス,アシロ,日本創発,マーベラス,九州リースサービス,明豊エンタープライズ,ブティックス,スマートバリュー,銀座ルノアール,スズケン



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




第一カッター興業 <1716>
中期経営計画を策定。24年6月期に営業利益27億円(22年3月期計画は24.2億円)を目指す

FRONTEO <2158>
スズケン <9987> とライフサイエンスAI事業で業務提携。フロンテオが開発する「会話型 認知症診断支援AI プログラム」の医療機関への販売活動などで連携

霞ヶ関キャピタル <3498>
三菱HCキャピタル <8593> と物流施設開発事業に関する合弁契約を締結

オプティム <3694>
三菱地所 <8802> が所有・運営するビルに設置する「次世代カメラシステム」に、AI画像解析サービス「OPTiM AI Camera Enterprise」「OPTiM AI Camera」を提供

ALBERT <3906>
NTTPCコミュニケーションズとAI開発の内製化を可能にするAI・画像認識ワークステーション「タクミノメ」を提供開始

ニーズウェル <3992>
アセンテック <3565> とテレワークやリモート開発のソリューション提供で業務提携。高水準のセキュリティを確保しながら、短期間・低コストでテレワーク環境を構築

Jストリーム <4308>
顔の動きをトラッキングし、アニメーション(アバター)の表情とリンクさせた動画を作成できる「2Dアバター動画制作」を提供開始

カイノス <4556>
発行済み株式数(自社株を除く)の3.43%にあたる15万株(金額で1億5810万円)を上限に、11月26日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施

デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 <4576>
ライセンスアウト先の興和が緑内障・高眼圧症治療剤「K-232」の国内製造販売承認を申請

エスクロー・エージェント・ジャパン <6093>
日立ソリューションズ・クリエイトからサムポローニア事業を譲受

ミクロン精密 <6159>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.58%にあたる3万5000株(金額で3647万円)を上限に、11月26日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施

AIメカテック <6227>
海外の大手ディスプレーメーカーやCMOSメーカー複数社からウエハー対応マイクロディスプレイ封止システムを一括ラインとして受注。受注金額は約15億円、22年6月期に売上計上予定

アストマックス <7162>
中期ビジョンを策定。25年3月期に税金等調整前当期純利益7億円以上(21年3月期は2.7億円)を目指す

DNホールディングス <7377>
グループ会社の大日本コンサルタントが道路橋の延命化に関する特許を取得

アシロ <7378>
東証が26日付で貸借銘柄に選定

日本創発グループ <7814>
発行済み株式数(自社株を除く)の4.94%にあたる250万株(金額で8億1000万円)を上限に、11月26日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施

マーベラス <7844>
スマートフォンゲーム「千銃士:Rhodoknight」のサービスを開始

九州リースサービス <8596>
西日本フィナンシャルホールディングス <7189> と資本業務提携に関する基本合意書を締結

明豊エンタープライズ <8927>
東京都杉並区方南にプレミアム賃貸マンション「ELFARO」シリーズの開発事業用地を取得

ブティックス <9272>
ウィルグループ <6089> 子会社で介護人材サービスなどを手掛けるウィルオブ・ワークと業務提携

スマートバリュー <9417>
「うめきた外庭SQUARE」におけるデータ統合基盤を使った実証実験に参画

銀座ルノアール <9853>
22年3月期第3四半期に感染拡大防止協力金4.8億円を助成金収入として追加計上

スズケン <9987>
FRONTEO <2158> と業務提携。フロンテオが開発する「会話型 認知症診断支援AI プログラム」の医療機関への販売活動などで連携







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:55 | Comment(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] シチズン,三菱鉛筆,住友大阪,菱洋エレク,タカショー



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




シチズン <7762> 自社株買い:2500万株(7.99%) 100億円:11/30〜06/30
三菱鉛筆 <7976> 自社株買い:60万株(1.02%) 10億円:12/01〜03/24
住友大阪 <5232> 自社株買い:万350株(9.41%) 100億円:11/26〜06/30

菱洋エレク <8068> 2-10月期(3Q累計)経常が3.4倍増益で着地・8-10月期は黒字浮上
タカショー <7590> 2-10月期(3Q累計)経常は42%増益・通期計画を超過







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 18:05 | Comment(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] 神戸物産,クリヤマHD,旭化成,カネカ,三菱ケミHD,塩野義,そーせい,ラウンドワン,サイバー,AGC,M&Aキャピ,エアトリ,ダイキン,栗田工,ソニーG,横河電,オリンパス,ノーリツ鋼機,T&D,大和証券リビ,スカパーJ,NTT



格付け・レーティング情報




神戸物産 <3038>     マッコリ  中立→強気 3900→4950   4370
クリヤマHD <3355>   野村    買い    900→1460    1165
旭化成 <3407>      みずほ   買い    1450→1500   1164
カネカ <4118>      水戸    B+→A  5500→5500   3960
三菱ケミHD <4188>   みずほ   買い    1200→1300   955.6
塩野義 <4507>      三菱UF  強気    8000→9700   8315
そーせい <4565>     いちよし  A     3000→3400   2200
ラウンドワン <4680>   岩井コスモ   A     1650→1700   1432
サイバー <4751>     Cスイス  強気    2800→2900   2111
AGC <5201>      みずほ   買い    6000→6700   5720
AGC <5201>      JPモル  強気    5800→7100   5720
M&Aキャピ <6080>   水戸    A     6000→7700   5760
エアトリ <6191>     水戸    A     4000→4500   3465
ダイキン <6367>     東海東京  強気    32000→33000  24435
栗田工 <6370>      JPモル  強気    5700→6500   5550
ソニーG <6758>     みずほ   買い    18500→19600  14260
横河電 <6841>      みずほ   買い    2250→2600   2241
オリンパス <7733>    UBS   買い    2950→3150   2580
ノーリツ鋼機 <7744>   野村    買い    4630→5660   2660
T&D <8795>      三菱UF  強気    1970→2140   1441
大和証券リビ <8986>   野村    新規に買い 13.4万     11.3万
スカパーJ <9412>    いちよし  A     640→660    428
NTT <9432>      野村    買い    3660→4100   3230







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:12 | Comment(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] フューチャー,旭化成,FRONTEO,神戸物産,塩野義製薬,しまむら,GSユアサ,IIJ,ラウンドワン,コムシード,ポート,東洋電機製造,カーチスHD,ラキール,GRCS,FIG,フィット,いい生活



※S高銘柄一覧



<3135> マーケットE  東証1  一時  
<3739> コムシード   名証C  一時  韓国FSNとNFTゲーム分野に関する連携に合意
<6505> 東洋電     東証1      循環型波力揚水発電の実用化目指すと伝わる
<7038> フロンティM  東証1  一時  
<7047> ポート     東証M  配分  エネルギー領域でマッチングDXメディアを運営するINEを子会社化 5.08万株買残
<7602> カーチスHD  東証2  一時  ファンドを活用したリースバック事業を開始
<7946> 光陽社     東証2      前日まで2日連続ストップ高
<8040> 東ソワール   東証2  一時  前日まで3日連続ストップ高

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <3739> コムシード  名証C   25.6   265  韓国FSNとNFTゲーム分野に関する連携に合意
2. <7946> 光陽社    東証2   24.2  2562 S
3. <8139> ナガホリ   東証2   23.9   306 
4. <7047> ポート    東証M   23.7  1566 S 『エネチョイス』運営のINEを子会社化
5. <6505> 東洋電    東証1   15.0  1148 S 循環型波力揚水発電の実用化報道で投資マネー集中
6. <7602> カーチスHD 東証2   14.7   258  ファンドを活用したリースバック事業を開始
7. <4074> ラキール   東証M   12.9  2415  福田組が働き方改革に向けて『LaKeel BI』を採用
8. <5820> 三ッ星    JQ    12.7  3540 
9. <7038> フロンティM 東証1   12.6   966 
10. <7744> ノーリツ鋼機 東証1   10.8  2660 
11. <7078> INC    東証M   10.0  2453  デジタルトランスフォーメーション関連
12. <9250> GRCS   東証M   9.6  11400  DX投資需要追い風に成長期待で人気集める
13. <4392> FIG    東証1   9.6   367  業績回復と需給思惑で低位株物色の波に乗る
14. <1436> フィット   東証M   9.4  1161  同業他社のM&Aで業容拡大期待
15. <3796> いい生活   東証2   9.2   534  日本賃貸保証と申込情報の連携開始
16. <9272> ブティックス 東証M   9.1  3420 
17. <4381> ビープラッツ 東証M   8.8  1638  ユニシスとサブスクビジネスで協業
18. <3476> Rみらい   東証R   8.3  56100 
19. <2330> フォーサイド JQ    7.5   114  仮想通貨関連
20. <3528> ミライベート 東証2   7.2   253  電線地中化関連
21. <4722> フューチャー 東証1   7.1  4280  12月末を基準日として1株を2株に株式分割へ
22. <5915> 駒井ハルテク 東証1   6.9  1763 
23. <4356> 応用技術   JQ    6.8  5480 
24. <9244> デジタリフト 東証M   6.8  1813  2021年のIPO関連
25. <6099> エラン    東証1   6.6  1330 

フューチャー <4722>  4,280円  +285 円 (+7.1%)  本日終値  東証1部 上昇率5位
大幅反発。24日の取引終了後に、12月31日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表したことが好感された。投資単位当たりの金額を引き下げることでより投資しやすい環境を整え、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることが目的という。

旭化成 <3407>  1,164円  +40.5 円 (+3.6%)  本日終値
大幅高で3日ぶりに反発。きょう付の日本経済新聞朝刊で「旭化成は2025年に再生可能エネルギー由来の電気で水素を作ることができる装置を商用化する」と報じられており、これを材料視する買いが向かった。記事によると、世界最大級の水素製造装置で、製造する水素価格を30年に1キログラム330円と現在の流通価格の約3分の1へ引き下げを目指すという。水素を活用した事業の採算が見込みやすくなり、脱炭素のカギを握るとされる水素供給網の整備が進む可能性があるとしている。

FRONTEO <2158>  4,595円  +150 円 (+3.4%)  本日終値
大幅に3日続伸、年初来高値を更新した。同社は24日取引終了後に「事業計画及び成長可能性に関する事項」を発表し、その中で人工知能(AI)関連の拡大などによって連結売上高300億円(22年3月期の計画は112億円)、連結営業利益60億円(同18億円)への成長イメージを示しており、意欲的と好感されたようだ。同社ではAIサービス売上高は着実に成長すると想定。4月より臨床試験を開始した会話型認知症診断支援AIプログラムについては22年3月に臨床試験の終了、23年4月に製造承認を得て、23年5月の販売開始を計画。また、看護記録から骨折発生の可能性のある患者を3日前に予測する「骨折スクリーニングAIプログラム」については医療機器としての承認・上市を目指しており、25年4月の販売開始を見込むとしている。

神戸物産 <3038>  4,370円  +135 円 (+3.2%)  本日終値
続伸。今週明け22日に利食い急ぎの動きが表面化し株価は大陰線を引いたが、下値では大口の買いが受けとめる形で25日移動平均線を足場に切り返しが鮮明だ。低価格を売り物とする食材販売の「業務スーパー」を展開し、コロナ禍でも業績は大幅増収増益基調を続けている。月次ベースでの売り上げも好調だ。24日取引終了後に発表した、10月の単体売上高は前年同月比14.8%増の337億円と6カ月連続で前年同月を上回った。これが株価の戻り足を後押しする形となっている。

塩野義製薬 <4507>  8,315円  +246 円 (+3.1%)  本日終値
大幅反発し、年初来高値を更新した。同社はきょう取引開始前に、ベトナム保健省と新型コロナウイルス感染症を含む感染症対策に関する基本合意書を締結したと発表しており、これを材料視した買いも入ったようだ。基本合意に基づき、ベトナム保健省などと新型コロナを含む感染症対策に関する協力体制について協議を進める方針。当面の課題である新型コロナ対策においては、塩野義が開発中のワクチンや経口治療薬のベトナムでの臨床試験促進、及び塩野義によるベトナムへのワクチンの製造技術移管への協力などについて具体的な協議を行うとしている。

しまむら <8227>  10,320円  +290 円 (+2.9%)  本日終値
4日続伸。24日の取引終了後に発表した11月度(10月21日〜11月20日)の月次売上速報で、既存店売上高が前年同月比4.7%増と2カ月ぶりに前年実績を上回ったことが好感された。月度上旬と下旬の冷え込みで冬物が売り上げを伸ばしたほか、チラシで打ち出したトレンド商品やキャラクター商品も好調だった。また、ミセス・シニア向け商品の売れ行きもアウター衣料や靴・バックで復調傾向になった。なお、全店売上高は同4.2%増だった。

GSユアサ <6674>  2,480円  +69 円 (+2.9%)  本日終値
大幅反発。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が24日付で同社の投資判断を「ニュートラル(中立)」から「オーバーウエート(強気)」に引き上げるとともに、目標株価を2680円から3050円へ増額しており、これが材料視された。レポートでは、評価ポイントとして(1)製品価格引き上げ、製品構成改善、のれん代一巡などで業績は22年3月期を底に大幅回復が見込まれること、(2)会社側は電気自動車(EV)用リチウムイオン電池へ本格参入する意向を第2四半期決算説明会で改めて強調しており、株式市場でも同事業に対する中期成長期待が更に高まる可能性が高いこと、(3)22年3月期業績予想の下方修正で当面の悪材料が出尽くしたと考えられることを挙げている。

IIJ <3774>  4,955円  +130 円 (+2.7%)  本日終値
反発し、年初来高値を更新。同社子会社のIIJエンジニアリングはきょう、会話型AIソフトウェアを手がけている米コア・エーアイの日本法人であるコア・エーアイ・ジャパン(東京都港区)とサポート業務委託契約を締結したと発表。コア・エーアイは20年10月に日本法人を設立し、コンタクトセンターや社内のIT、経理、人事など、社内外からの問い合わせに関する対応や業務自動化などの分野でビジネスを拡大している企業。IIJエンジニアリングはコア・エーアイ製品ユーザー向けのサポート窓口を開設し、きょうから業務を開始したとしている。

ラウンドワン <4680>  1,432円  +37 円 (+2.7%)  本日終値
続伸。岩井コスモ証券は24日、同社株の投資判断「A」を継続するとともに、目標株価は1650円から1700円に引き上げた。第2四半期累計(4〜9月)の連結経常損益は25億4400万円の赤字(前年同期は141億7300万円の赤字)と会社計画に未達も、赤字幅は大幅に縮小した。日本国内では9月末に緊急事態宣言が解除され、10月の国内既存店売上高は一昨年比9.6%減まで回復している。また、米国では消費が活発化し10月の既存店売上高は同21%増と好調。中国では10月に2号店を出店しており、今後は海外展開加速が成長ドライバーになるとみている。同証券では22年3月通期の同損益は会社計画の63億2000万円の黒字に対して65億円の黒字(前期は198億1100万円の赤字)を予想。23年3月期の同損益は120億円の黒字を見込んでいる。

コムシード <3739>  291円  +80 円 (+37.9%) ストップ高   本日終値
急伸。同社は午前11時10分ごろ、韓国最大の総合デジタルマーケティンググループであるFSN(ソウル市)と、NFT(非代替性トークン)ゲーム事業に関する基本合意書を締結したと発表。FSNは2007年に設立され、広告サービスを核に事業を展開するグローバルマーケティンググループ。4年前よりブロックチェーン技術分野に参入している。今回の基本合意書締結により、コムシードでは成長著しいNFT分野において、ゲームをすることでお金を稼ぐことができる「P2Eゲーム」市場への参入を、FSNでは未参入のゲーム分野及び日本市場へのアプローチを進めていく方針としている。

ポート <7047>  1,566円  +300 円 (+23.7%) ストップ高   本日終値
ストップ高。同社は24日取引終了後、「エネチョイス」などのマッチングDXメディアを運営するINE(東京都豊島区)を子会社化すると発表。光通信<9435>などから発行済み株式数の50.91%を20億6800万円で取得する。「エネチョイス」は新電力への切り替えに際して見積もりや取次業務を代行するマッチングメディア。より安価な電力へのニーズが高まり、新電力への切り替えが進んでいくとみられる中、新電力切替市場におけるマッチングサービスの介在価値はより高まるものと判断したとしている。なお、今回の株式取得に際して三菱UFJ銀行から20億3600万円を借り入れる。INEは22年3月期第4四半期より連結化される予定で、現時点で業績への影響は精査中としている。

東洋電機製造 <6505>  1,148円  +150 円 (+15.0%) ストップ高   本日終値  東証1部 上昇率トップ
急速人気化。鉄道車両用を中心とした重電メーカーで、コロナ禍で業績面も厳しい状況にあったが22年5月期は売上高・営業利益ともに底入れに転じる見込み。きょうは朝方から大口の買い注文が入りマドを開けて値を飛ばしているが、市場では「一部メディアが、同社が慶大発のベンチャーなどと来年夏をめどに循環型の波力揚水発電を実用化すると伝えたことが物色人気の背景となった。これまで業績面の厳しさから下値模索が続いていたが、実需売りのニーズは枯れた状態。有配企業にしてPBR0.4倍台は材料不在でも水準訂正余地がある」(準大手証券ストラテジスト)としていた。

カーチスHD <7602>  258円  +33 円 (+14.7%) 一時ストップ高   本日終値
大幅反発。同社は24日取引終了後、子会社のカーチスが新たな事業として、特別目的会社「カーチスファンド」を活用したリースバック事業を同日に開始したと発表。事業用車両を取り扱う運送事業者などに「買う」から「借りる」という新たな手段を提案することで、運送事業者などへの経営支援、運送業界の活性化に貢献するという内容。カーチスが運送事業者などから事業用車両を買い取り、カーチスファンドに対象車両を売却する。カーチスファンドは資産運用として対象車両をカーチスがマスターレッシー(転貸者)となり、エンドユーザー(転借者)である運送事業者などへのリースバックを行う。カーチスはカーチスファンドへの車両売却をもって収益計上を行う。この事業が22年3月期業績に与える影響は現在精査中としている。

ラキール <4074>  2,415円  +276 円 (+12.9%)  本日終値
急反騰。24日、福田組<1899>が今まで以上に勤怠状況をタイムリーに可視化し、働き方改革を推進するための人財データ分析基盤として「LaKeel BI」の導入を決定したと発表。福田組は勤怠状況の可視化、建設現場の週休2日、長時間労働の是正といった課題解決に向けて、勤怠状況を可視化し分析するツールとして人事データ分析テンプレートの豊富な実績を評価し、「LaKeel BI」for People Analyticsを採用したとしている。

GRCS <9250>  11,400円  +1,000 円 (+9.6%)  本日終値
連日の急騰で市場でも注目度が高まっている。11月18日に東証マザーズに新規上場した直近IPO銘柄。企業のリスク管理プロダクトの開発・導入・販売を手掛けるほか、セキュリティー分野に関するコンサルティングを手掛けており、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)投資需要を取り込み、今後成長が加速するとの思惑から短期資金の攻勢が顕著となっている。上場初日の18日に公開価格比1.5倍で初値を形成した後、いったん軟化する場面もあったが、同日終値は初値を1000円上回るストップ高水準で着地し、初日から資金の回転が利いた。前日まで3営業日連続のストップ高となり「セカンダリーに入ってからも今のところ損した投資家がいない状態で、戻り売り圧力がない」(市場関係者)ことが強みで青空圏を進む展開となっている。ただ、きょうは2600円高の1万3000円まで買われた後は伸び悩んでおり、モメンタムの買いが一巡した後の反動安も警戒されるタイミングにある。

FIG <4392>  367円  +32 円 (+9.6%)  本日終値  東証1部 上昇率4位
急騰、年初来高値を更新した。ここにきて、値がさの好業績株物色の流れが一巡し、低位株への投資資金流入が勢いを増しており、同社株もその流れに乗った。同社はモバイルクリエイトと石井工作研究所などが中心となって共同持ち株会社の形態で発足された会社で、会社移動体通信システム開発のほか、半導体関連装置及び半導体基板事業で高い実績を有する。21年12月期は営業損益が5億円の黒字予想と回復色が強い。信用取組も売り残が直近データで100万株を超えており、信用倍率0.6倍と売り長で買い戻しを誘発している。

フィット <1436>  1,161円  +100 円 (+9.4%)  本日終値
急伸。10月中旬以降、1カ月以上にわたり1000円を軸とするもみ合いを続けていたが、満を持して上放れる動き。住宅建設事業を手掛けるが、現在の主力事業は投資家向け太陽光発電設備の販売で、業績は19年4月期に営業赤字に落ち込んだものの、ここにきて回復色をみせている。24日取引終了後、太陽光発電システムの開発・販売を手掛けるPlus one percent(東京都杉並区)の全株式を取得し子会社化することを発表、同社を傘下に収めることによる業容拡大効果に期待した買いを呼び込む形となった。

いい生活 <3796>  534円  +45 円 (+9.2%)  本日終値
大幅に3日続伸。同社は午前10時に、「Sumai Entry」において、賃貸借の保証事業を行う日本賃貸保証(千葉県木更津市)と申込情報の連携を開始したと発表しており、これを材料視した買いも入ったようだ。「Sumai Entry」は入居申込者、賃貸仲介会社、不動産管理会社、賃貸保証事業会社間の入居申込受付・審査をペーパーレス化する入居申込WEBサービスと、賃貸仲介会社・不動産管理会社間の内見予約を効率化するWEBサービスを一つにしたクラウドサービス。今回の連携開始により、不動産管理会社と日本賃貸保証との間の入居申込受付や審査の効率化が図られるとしている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:12 | Comment(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする