◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 神戸物産,オービック,IHI,東宝
[上方修正・増配・好材料情報] ミライロ,日鉄ソリューションズ,ファンデリー,ブイキューブ,ケイブ,キ…
[上方修正・増配・好材料情報] ファナック,レイ,ローランド,シマノ,ジャフコ,フューチャー,正興電,O…
[格付け・レーティング情報] JT,OBC,楽天銀,バリュエンス
[株式分割情報] アクティビア・プロパティーズ投資法人(3279) 1口⇒3口
[S高|株価値上注目銘柄] ジャフコ,新日本空調,ヘリオス,コニカミノルタ,QPS研究所,富士フイルム,…
[株式分割情報] イクヨ(7273) 1株⇒10株
[格付け・レーティング情報] ラクスル,東京メトロ,JAL,ANA
[上方修正・増配・好材料情報] パルグループ,神戸物産,ファンデリー,トクヤマ,プラスアルファ・コン…
[上方修正・増配・好材料情報] クボタ,BTM,東急建設,コメリ,オリックスF,クイック,リアルゲイト,…
[株式分割情報] 名古屋銀行(8522) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] マツキヨココ,UACJ,トヨタ,IDOM
[S高|株価値上注目銘柄] 大王製紙,レック,名古屋銀行,鉄建建設,日野自動車,IDOM,アマノ,日本精…
[上方修正・増配・好材料情報] イオレ,新日本科学,ファンデリー,フライトソリューションズ,ガイアッ…
[上方修正・増配・好材料情報] 進和,ヒガシマル,エスユーエス,ティラド,坪田ラボ,ラサールロジ,タカ…
[格付け・レーティング情報] 大有機,ヒトコムHD,UACJ,ディスコ,スギHD
[S高|株価値上注目銘柄] メニコン,三井住友建設,王子ホールディングス,Aiロボティクス,アドヴァン…
[上方修正・増配・好材料情報] LisB,dely,ファンデリー,ソフトマックス,ADEKA,サンバイ…
[上方修正・増配・好材料情報] アドヴァン,ゲンダイ,エネオス,ファンコミ,岩井コスモ,スターシーズ,…
[格付け・レーティング情報] 森永乳,JINSHD,NEC,三菱重,イズミ,東宝
2021年11月07日

[株で勝つ!! 株初心者用|NYダウ・日経平均長期予想(11/12週〜02/18週) ] ピークアウト11月中旬弱気相場入り 2月中旬一旦は底打ちか 中国景気12月まで下押し継続も1月2月は少し戻すか



日経平均・NYダウ長期予想

週間でのVIX指数終値が25を下回っており、先行指数による予想は復活中です。

長期スケールは、2021/10/22週には、157.66まで上昇するも、ピークアウトが出現。
ただ、2022/02/11週には、一旦は底打ちするか。

短期スケールは、2021/10/08週には、ピークアウトが出現。
ただ、2022/01/21週には、一旦は底打ちするか。

長期成長指数は、2021/09/17週には、ピークアウトが出現。
短期成長指数は、2021/08/20週には、ピークアウトが出現。

長期トレンド指数は、2021/07/16週には、ピークアウトが出現。 さらに、2021/10/15週には、直近ピークアウトが出現。
ただ、2022/02/11週には、一旦は底打ちするか。

2020/12/04週からは、「長期トレンド指数>長期成長指数」となり、強気相場入りが継続中だが、 2021/11/19週に、「長期トレンド指数<長期成長指数」となる「弱気相場入り」サインが点灯。

晩秋には新型コロナウイルスに対するワクチン効果による景気浮揚は頭打ちとなりそうか。

長期スケールは、2021/12/31週で、10週連続下落へ。
この間の下落傾きは、▲3.77。10週経過時点では過去10年間で2番目の下落幅か。
今後の下落期間にもよるが、それなりの下落相場入りとなる可能性もあるか。


全ての先行指数で、10月中下旬までにピークアウトが出現。
ただ、2月中旬には、スケール系の指数で一旦は底打ちが出現。

12月から2月中旬にかけて、下げ圧力が強まりそうだが、
スパイラル的な下げ相場とはならないか。

3ヶ月先行予測指数(2021/11/05週〜2022/02/18週)

※3ヶ月先行指数は、米国の経済指標を基に米国景気(相場)を予測したものです。 saishin-coment20220218.png

ただし、VIX指数が継続的に25を超えている場合は全く当てになりませんの要注意。

N225(日経平均長期予想) 前1年間の先行指数予想と結果(2021/02/19〜2022/02/18)

saishin-225-year20220218.png

NYDow(DJI)長期予想 前1年間の先行指数予想と結果(2021/02/19〜2022/02/18)
saishin-ny-year20220218.png

NYDow(DJI)長期予想 3ヶ月先行予測指数(長期スケール&長期トレンド)(1989〜2023)

1989-2021-ny-suke20211105.png

NYDow(DJI)長期予想 3ヶ月先行予測指数(長期成長指数&長期トレンド)(1989〜2023)

1989-2021-ny-seitr20211105.png

日経平均株価長期予想 3ヶ月先行予測指数(長期スケール)及びドル円(1989〜2023)

1989-2020-225-suke-yendoll20211105.png

株式相場3ヶ月先行指数の先読みポイント

週イチ5分株まとめ:長期的な見通し:短期スケール&長期スケール

短期スケールは、11/12週は、下落へ。

01/14週までは、下落へ。一旦は、底打ちしたか。
01/21週は〜02/04週は、上昇へ。
02/11週は、下落へ。 02/18週は、上昇へ。

長期スケールは、11/12週は、下落へ。
02/11週までは、下落へ。一旦は、底打ちしたか。
02/18週は、上昇へ。

短期スケール<長期スケールとなるデッドクロスが、11/12週も継続。
01/28週までは、短期スケール<長期スケールとなるデッドクロスが出現。
2/04週は、短期スケール>長期スケールとなるゴールデンクロスが出現。 02/11週〜02/18週は、僅かにデッドクロスとなるか。

短期スケールでは、「02/18週の値<11/12週の値」が出現。
長期スケールでは、「02/18週の値<11/12週の値」が出現。
長期的な先高感は、消滅したか。

2月中旬まで、上値が重く下落傾向に転じてくるか。

11/12週において、長期的には、売りか。

週イチ5分株まとめ:中期的な見通し:長期トレンド指数

長期トレンド指数は、11/12週は、下落へ。プラス幅が縮小。

12/24週までは、下落へ。プラス幅が縮小。
12/31週は、下落へ。57週ぶりにマイナス値に転落。
01/07週〜02/11週は、下落へ。マイナス幅が拡大。
02/18週は、上昇へ。マイナス幅が縮小。

02/18週の値<11/12週の値が出現。
2月中旬までは、明確に減少傾向に転じるか。

11/12週において、中期的には、売りか。

週イチ5分株まとめ:短期的な見通し:スケールDiff&成長Diff

スケールDiffは、11/12週は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
11/19週〜11/26週は、上昇へ。マイナス値が縮小。
12/03週〜12/10週は、下落へ。マイナス幅が拡大。
12/17週〜01/07週は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
01/14週は、下落へ。マイナス幅が拡大。
01/21週は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
01/28週は、上昇へ。僅かだがプラス値に復帰。
02/04週は、上昇へ。プラス幅が拡大。
02/11週は、下落へ。僅かにマイナス値に転落。
02/18週は、上昇へ。マイナス幅が縮小。

成長Diffは、11/12週は、下落へ。マイナス幅が拡大。
11/26週までは、下落へ。マイナス幅が拡大。
12/03週は、上昇へ。マイナス値が縮小。
12/10週〜12/31週は、下落へ。マイナス幅が拡大。
01/07週〜02/18週は、上昇へ。マイナス幅が縮小。

11/12週は、スケールDiffと成長Diffが共にマイナス値となるスケールDiff>成長Diffとなるゴールデンクロスが出現。
02/18週までは、似たようなゴールデンクロスが出現するか。

1月中下旬までは、下押し傾向となるか。
1月下旬から2月にかけて、下押し圧力が少し和らぐか。

11/12週は、短期的には、売りか。


11月上旬に発表された中国PMI(財新)によると、中国景気は、11月は再失速。12月には7月下値を下抜けするも一旦は底打ち気配となり、1月2月は少し上向くか。

米FRBは、インフレ懸念が根強いなかでも、こうした物価上昇を一時的なものとして、金融緩和を継続する姿勢を強調するも、量的緩和縮小は年内開始となったか。

VIX指数は、11/05週は、終値で6週連続で25超が出現せず。週末には16台半ばへ。市場心理は、落ち着きを取り戻したか。

VIX指数が継続的に25を超えている場合は全く当てになりませんの要注意。

今週の予想まとめ

◎長期的予想見通し・・・売り
◎中期的予想見通し・・・売り
◎短期的予想見通し・・・売り

短期・中期・長期に売りサインが点灯。
11月中旬に「弱気相場入り」サインも点灯。
利益確定売りを先行するべきか。強い下押しがあれば拾ってみるもの一興だが、売り時には注意が必要か。

N225(日経平均株価) 先行指数と循環的アノマリー(2021/10/29〜2022/02/18)

saishin-225-roano20220218.png

積分系・・・相場の基調を予想 ※微分系・・・相場の瞬発力を予想

NYDow(DJI) 先行指数と循環的アノマリー(2021/10/29〜2022/02/18)

saishin-ny-roano20220218.png


11/12週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
下押し圧力が、残るか。

11/19週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。マイナス幅が拡大。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
下押し圧力が、かかるか。

11/26週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
下押し圧力が、かかるか。

12/03週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。マイナス幅が拡大。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
下押し圧力が、かかるか。

12/10週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。マイナス幅が拡大。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
下押し圧力が、かかるか。

12/17週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
下押し圧力が、かかるか。

12/24週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
下押し圧力が、かかるか。

12/31週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、下落へ。57週ぶりにマイナス値に転落。
短期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
下押し圧力が、かかるか。

01/07週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
下押し圧力が、かかるか。

01/14週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。マイナス幅が拡大。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
短期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
下押し圧力が、かかるか。

01/21週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
短期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
下押し圧力が、少し鈍るか。

01/28週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff>0」が出現。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、上昇へ。僅かだがプラス値に復帰。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
下押し圧力が、少し鈍るか。

02/04週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff>0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、上昇へ。プラス幅が拡大。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
下押し圧力が、少し鈍るか。

02/11週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。僅かにマイナス値に転落。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
下押し圧力が、かかるか。

02/18週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
短期トレンド指数は、下落へ。プラス値に復帰。
上押し圧力が、かかるか。

循環性アノマリーには、積分系(相場の方向性を示唆)と微分系(相場の瞬発力を示唆)の2種類あり。ともに、+10以上は、好調。+10〜−10は、軟調。−10以下は、不調。の傾向あり。グラフ右軸の数値は先行指数用。循環性アノマリーは、点線の緑+10と、点線の赤−10が有意。横軸の日付のみ有意。上昇、下落のタイミングのみを日々の日経平均株価終値・NYダウ終値から数学的に予想(予測)。あくまでアノマリーですので、ご留意を。

N225では、11/12週〜12/03週、01/21週〜01/28週に注意が必要か。

NYダウでは、12/17週〜01/28週に注意が必要か。





投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:45 | Comment(0) | ◆日経平均予想見通し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] ネポン,GSユアサ,りらいあ,INPEX,三信電気,イルグルム,プレス工業,F&LC,持田製薬,ダイセル,イサム,FRACTALE



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




ネポン <7985> 自己株式消却:23.99万株(19.94%):11/19付
GSユアサ <6674> 自己株式消却:211.55万株(2.56%):11/30付
りらいあ <4708> 自己株式消却:198.26万株(2.97%):11/26付
INPEX <1605> 自社株買い:8000万株(5.48%) 700億円:11/08〜01/31
三信電気 <8150> 自己株式消却:800万株(32.95%):11/19付
イルグルム <3690> 自社株買い:10万株(1.58%) 1億円:11/10〜01/24
プレス工業 <7246> 自社株買い:300万株(2.8%) 12億円:11/08〜03/15
F&LC <3563> 自社株買い:55万株(0.47%) 20億円:11/15〜12/17
持田製薬 <4534> 自社株買い:83万株(2.17%) 25億円:11/08〜03/24
ダイセル <4202> 自社株買い:600万株(1.99%) 50億円:11/08〜03/31
イサム <4624> 自己株式消却:40万株(16.66%):12/01付

FRACTALE <3750>
肝硬変および肝線維化の予防/治療における肪組織由来再生細胞に関する国際特許を出願







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:55 | Comment(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] 富士製薬,小池工,T&K,東洋合成,東洋電機,こころネット,ヤマザキ,ソリトン,ニチハ,パーカライ,明豊ファシリ,ヤマウHD,沢藤電,アルファ,ヒラキ,リンコー,KYB,サンテック,ケアサービス,ヘリオスTH,夢BeNEX,クレスコ,COTA,三洋貿易,タカノ,フラベッドH,TAC,昭和真空,テイカ,滝沢ハム,サンコー,ニチモウ,松田産業,シミックHD,タクミナ



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




富士製薬 <4554> 前期経常が一転増益で上振れ着地・今期は9%増益 3円増配 年間円
小池工 <6137> 上期経常を36%上方修正
T&K <4636> 今期経常を一転35%増益に上方修正
東洋合成 <4970> 上期経常は85%増益で上振れ着地
東洋電機 <6655> 上期経常は8倍増益で上振れ着地
こころネット <6060> 上期経常が黒字浮上で着地・7-9月期は30%増益
ヤマザキ <6147> 今期最終を3.2倍上方修正
ソリトン <3040> 1-9月期(3Q累計)経常は30%増益で着地
ニチハ <7943> 上期経常が51%増益で着地・7-9月期も48%増益
パーカライ <4095> 上期経常が2.1倍増益で着地・7-9月期も57%増益
明豊ファシリ <1717> 上期経常が45%増益で着地・7-9月期も62%増益
ヤマウHD <5284> 上期経常は14倍増益で着地
沢藤電 <6901> 上期経常が黒字浮上で着地・7-9月期は50倍増益
アルファ <4719> 上期経常は34%増益で上振れ着地
ヒラキ <3059> 上期経常は一転2%増益で上振れ着地
リンコー <9355> 今期最終を3倍上方修正 2期ぶり10円で復配
KYB <7242> 今期税引き前を18%上方修正
サンテック <1960> 上期経常が5.5倍増益で着地・7-9月期も85%増益
ケアサービス <2425> 上期経常が99%増益で着地・7-9月期も19%増益
ヘリオスTH <6927> 上期経常は赤字縮小で上振れ着地
夢BeNEX <2154> 7-9月期(1Q)経常は27%増益で着地
クレスコ <4674> 上期経常は21%増益で上振れ着地
COTA <4923> 上期経常は2.2倍増益で着地
三洋貿易 <3176> 今期経常は2%増で2期連続最高益 1円増額 年間39円
タカノ <7885> 上期経常は黒字浮上で上振れ着地 2円増額 年間14円
フラベッドH <7840> 上期経常は28%増益で着地
TAC <4319> 上期経常は一転9%増益で上振れ着地・通期計画を超過
昭和真空 <6384> 7-9月期(2Q)経常は41%増益
テイカ <4027> 今期経常を7%上方修正
滝沢ハム <2293> 上期経常を7%上方修正
サンコー <6964> 上期経常は3.2倍増益で上振れ着地
ニチモウ <8091> 今期経常を一転27%増益に上方修正・最高益 20円増額 年間80円
松田産業 <7456> 今期経常を17%上方修正・最高益予想を上乗せ 2円増額 年間44円
シミックHD <2309> 0.5円増配 年間34円
タクミナ <6322> 上期経常が38%増益で着地・7-9月期も57%増益






更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:28 | Comment(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 東証JQS・マザーズ 銘柄一覧(11/05週終値現在)



株式分割予想 東証JQS




銘柄          市場   終値   前回分割発表時   
東洋合成工 <4970>  東証JQS  18230  -
SEMIT <6626>  東証JQS  11370  -
フクダ電子 <6960>  東証JQS  9370  -
フルヤ金属 <7826>  東証JQS  9280  -
Sサービス <3733>  東証JQS  6980  -
ウエストH <1407>  東証JQS  6470  -
芝浦電子 <6957>  東証JQS  6380  -
歯愛メディカル <3540>  東証JQS  6000  -
イボキン <5699>  東証JQS  5980  -
NKKスイ <6943>  東証JQS  5700  -
ULSG <3798>  東証JQS  5420  -
三協フロン <9639>  東証JQS  5400  -
沖縄セルラ <9436>  東証JQS  5110  -
マクドHD <2702>  東証JQS  5100  -
ランドネット <2991>  東証JQS  4850  -
川崎地質 <4673>  東証JQS  4350  -
Speee <4499>  東証JQS  4210  -
日特エンジ <6145>  東証JQS  4170  -
星医療酸器 <7634>  東証JQS  3835  -
デイトナ <7228>  東証JQS  3815  -
フェローテ <6890>  東証JQS  3665  -
ホロン <7748>  東証JQS  3580  -
共栄セキュリティーサービス <7058>  東証JQS  3455  -
エイケン工 <7265>  東証JQS  3140  -
スタツ出版 <7849>  東証JQS  3080  -
壽屋 <7809>  東証JQS  3050  -



株式分割予想 マザーズ


GMOフィナンシャルゲート <4051>  マザーズ  32100  -
プレミアアンチエイジング <4934>  マザーズ  12940  -
JTOWER <4485>  マザーズ  12820  -
Macbee Planet <7095>  マザーズ  11370  -
ビジョナル <4194>  マザーズ  8980  -
フリー <4478>  マザーズ  8480  -
オキサイド <6521>  マザーズ  7340  -
アールプランナー <2983>  マザーズ  7080  -
メルカリ <4385>  マザーズ  7010  -
ヘッドウォータース <4011>  マザーズ  6830  -
HENNGE <4475>  マザーズ  6800  -
AI inside <4488>  マザーズ  6770  -
ベイシス <4068>  マザーズ  6390  -
ビザスク <4490>  マザーズ  6380  -
i‐plug <4177>  マザーズ  5940  -
バルミューダ <6612>  マザーズ  5840  -
コアコンセプト・テクノロジー <4371>  マザーズ  5340  -
日本電解 <5759>  マザーズ  5310  -
ステムセル研究所 <7096>  マザーズ  5230  -
ALBERT <3906>  マザーズ  5040  -
WDBココ <7079>  マザーズ  5010  -
マクアケ <4479>  マザーズ  4925  -
サーキュレーション <7379>  マザーズ  4910  -
ジモティー <7082>  マザーズ  4820  -
フォースタートアップス <7089>  マザーズ  4685  -
I−ne <4933>  マザーズ  4600  -
ヤプリ <4168>  マザーズ  4505  -
プロジェクトカンパニー <9246>  マザーズ  4415  -
メディアF <6067>  マザーズ  4190  -
ROBOT PAYMENT <4374>  マザーズ  4095  -
HPCシステムズ <6597>  マザーズ  4080  -
アイ・パートナーズフィナンシャル <7345>  マザーズ  4050  -
サイバートラスト <4498>  マザーズ  4015  -
交換できるくん <7695>  マザーズ  3955  -
インバウンドテック <7031>  マザーズ  3910  -
ベビーカレンダー <7363>  マザーズ  3840  -
セーフィー <4375>  マザーズ  3750  -
アイキューブドシステムズ <4495>  マザーズ  3680  -
プラスアルファ・コンサルティング <4071>  マザーズ  3670  -
coly <4175>  マザーズ  3585  -
ミンカブ・ジ・インフォノイド <4436>  マザーズ  3580  -
ビートレンド <4020>  マザーズ  3440  -
NATTY SWANKY <7674>  マザーズ  3420  -
インティメート・マージャー <7072>  マザーズ  3320  -
Fast Fitness Japan <7092>  マザーズ  3255  -
ウェルスナビ <7342>  マザーズ  3225  -
ダブルエー <7683>  マザーズ  3225  -
ココペリ <4167>  マザーズ  3185  -
CINC <4378>  マザーズ  3145  -
メドレー <4480>  マザーズ  3010  -
グッドパッチ <7351>  マザーズ  3000  -







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 09:52 | Comment(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] 井村屋G,豊和銀,WDB,日金銭,はせがわ,リンクバル,ダスキン,東洋炭素,WDBココ,東和銀,ネツレン,小林洋行,ナック,BBタワー,ユニチャーム,クオールHD,神戸鋼,ソルクシーズ,ほくたけ,インテージH,かどや製油,六甲バタ,JBR,不二ラテ,アネスト岩田,サンネクスタ,秀英,宮崎太銀,キッズバイオ,ウッドワン,免疫生物研,リーダー電子,ホシデン,ヒラノテク,東洋ドライ



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




井村屋G <2209> 上期経常が2.8倍増益で着地・7-9月期も35%増益
豊和銀 <8559> 上期経常を一転17%増益に上方修正
WDB <2475> 上期経常は30%増益で上振れ着地
日金銭 <6418> 今期経常を3.1倍上方修正 2期ぶり5円で復配
はせがわ <8230> 上期経常は2倍増益・通期計画を超過
リンクバル <6046> 今期経常は黒字浮上へ
ダスキン <4665> 上期経常が89%増益で着地・7-9月期も56%増益
東洋炭素 <5310> 1-9月期(3Q累計)経常が51%増益で着地・7-9月期も95%増益
WDBココ <7079> 今期経常を25%上方修正・最高益予想を上乗せ
東和銀 <8558> 今期経常を一転微増益に上方修正
ネツレン <5976> 上期経常が黒字浮上で着地・7-9月期は5.2倍増益
小林洋行 <8742> 上期経常が赤字縮小で着地・7-9月期も赤字縮小
ナック <9788> 上期経常が47%増益で着地・7-9月期も51%増益
BBタワー <3776> 今期経常を赤字縮小に上方修正
ユニチャーム <8113> 1-9月期(3Q累計)税引き前が40%増益で着地・7-9月期も10%増益
クオールHD <3034> 上期経常が2倍増益で着地・7-9月期も57%増益
神戸鋼 <5406> 今期経常を7%上方修正
ソルクシーズ <4284> 1-9月期(3Q累計)経常が57%増益で着地・7-9月期も24%増益
ほくたけ <3055> 上期経常が12%増益で着地・7-9月期も5%増益
インテージH <4326> 7-9月期(1Q)経常は81%増益で着地
かどや製油 <2612> 上期経常は一転12%増益で上振れ着地
六甲バタ <2266> 1-9月期(3Q累計)経常が48%増益で着地・7-9月期も33%増益
JBR <2453> 今期経常は9%増益へ
不二ラテ <5199> 今期経常を40%上方修正
アネスト岩田 <6381> 今期経常を一転12%増益に上方修正・3期ぶり最高益 2円増額 年間26円
サンネクスタ <8945> 今期最終を3倍上方修正・3期ぶり最高益更新へ
秀英 <4678> 上期経常を赤字縮小に上方修正
宮崎太銀 <8560> 上期経常を一転9%増益に上方修正
キッズバイオ <4584> 上期最終が赤字縮小で着地・7-9月期も赤字縮小
ウッドワン <7898> 上期経常は8%増益で着地
免疫生物研 <4570> 上期経常が赤字縮小で着地・7-9月期も赤字縮小
リーダー電子 <6867> 上期経常は2.2倍増益で上振れ着地
ホシデン <6804> 今期経常を一転1%増益に上方修正 35円増額 年間55円
ヒラノテク <6245> 今期経常を38%上方修正 16円増額 年間56円
東洋ドライ <4976> 7-9月期(1Q)経常は4.8倍増益で着地







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 09:17 | Comment(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする