上方修正・市場変更・増配・好材料情報
中小企業ホールディングス <1757>
子会社V BLOCK販売がアイケイ <2722> と商品取引基本契約を締結
アマナ <2402>
21年12月期に投資有価証券売却益8700万円を特別利益に計上
ジャパンベストレスキューシステム <2453>
アルプスカードと集客業務で提携。また、セクハラパワハラ保険の認可を取得
まんだらけ <2652>
10月売上高は前年同月比6.5%増
シーズメン <3083>
アパレル・雑貨チェーンを運営するチチカカの全株式を取得し子会社化
Oak キャピタル <3113>
CSSホールディングス <2304> の株式を取得し資本参加
GAtechnologies <3491>
傘下のリノシーアセットマネジメントが業界初の賃貸管理プラン「NEOインカム」を提供開始。「将来集合債権譲渡型賃料収受スキーム」を利用し、マスターリース契約のデメリットを解消
アセンテック <3565>
米Zスケーラー
セレス <3696>
次世代分散型ファイルシステム「IPFS」のデータセンターを運用するIPFS infinite JAPANと資本業務提携
キーウェアソリューションズ <3799>
JR東日本情報システムと資本業務提携
国際チャート <3956>
親会社のナカバヤシ <7987> が株式交換で完全子会社化する。22年3月1日付で同社株1株に対し、ナカバヤシ株0.62株を割り当て
うるる <3979>
出張撮影サービス「OurPhoto」の累計撮影件数が5万件を突破
SKIYAKI <3995>
エンターメディアが運営するファンクラブ事業を買収
シーティーエス <4345>
自治体向け「Liveカメラソリューション」の提供に向けた実証実験を開始
ネクシィーズグループ <4346>
中期経営計画を策定。24年9月期に営業利益20億円(22年9月期計画は3億円)を目指す
Kudan <4425>
ICT施工大手のAtosと事業提携契約を締結。土木建築分野におけるマッピングデバイスの実用化に向けて共同開発
フォーカスシステムズ <4662>
ハイラブル、リバネスと事業連携し、生物コミュニケーションに関する新規事業を共同で進める
日本精線 <5659>
大同特殊鋼 <5471> がTOB(株式公開買い付け)を実施し、保有株を過半数まで引き上げることを目指す。TOB価格は1株5300円で30日終値を21.1%上回る水準。買い付け期間は12月1日から22年1月18日
ACSL <6232>
日本郵政 <6178> が実施するドローンおよび配送ロボットの連携による配送試行に国産ドローンを提供
シリウスビジョン <6276>
ボトル容器検査などを手掛ける中国・Yuzenと資本業務提携
ニチコン <6996>
中期成長目標を策定。26年3月期に売上高2000億円(22年3月期計画は1325億円)を目指す
ピアラ <7044>
セルフ美容ボックスサービスを展開するE-Medicalと、オンラインでピルを処方するアプリを提供するネクイノに投資を実行
ジャパンインベストメントアドバイザー <7172>
東京農工大学と「カーボンニュートラル社会と林業再生」実現を目指した共同研究を開始
グッドスピード <7676>
イタリアのバイクメーカーベネリの正規ディーラー権を取得
スリー・ディー・マトリックス <7777>
吸収性局所止血材「ピュアスタット」が12月1日から保険適用開始
フランスベッドホールディングス <7840>
福祉用具の販売・レンタルを手掛けるホームケアサービス山口を子会社化
フィンテックグローバル <8789>
風力発電ファンドを組成
ダイビル <8806>
商船三井 <9104> がTOB(株式公開買い付け)を実施し、完全子会社化を目指す。TOB価格は1株2200円で30日終値を50.2%上回る水準。買い付け期間は12月1日から22年1月18日
スターフライヤー <9206>
10月旅客数は前年同月比29.4%増
GenkyDrugStores <9267>
11月既存店売上高は前年同月比5.2%増と6ヵ月連続で前年実績を上回る
宇徳 <9358>
商船三井 <9104> がTOB(株式公開買い付け)を実施し、完全子会社化を目指す。TOB価格は1株725円で30日終値を40.5%上回る水準。買い付け期間は12月1日から22年1月18日
大庄 <9979>
22年8月期第1四半期に美術品の売却益1.4億円、受取補償金1.1億円をそれぞれ特別利益に計上