◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配・好材料情報] イオレ,新日本科学,ファンデリー,フライトソリューションズ,ガイアッ…
[上方修正・増配・好材料情報] 進和,ヒガシマル,エスユーエス,ティラド,坪田ラボ,ラサールロジ,タカ…
[格付け・レーティング情報] 大有機,ヒトコムHD,UACJ,ディスコ,スギHD
[S高|株価値上注目銘柄] メニコン,三井住友建設,王子ホールディングス,Aiロボティクス,アドヴァン…
[上方修正・増配・好材料情報] LisB,dely,ファンデリー,ソフトマックス,ADEKA,サンバイ…
[上方修正・増配・好材料情報] アドヴァン,ゲンダイ,エネオス,ファンコミ,岩井コスモ,スターシーズ,…
[格付け・レーティング情報] 森永乳,JINSHD,NEC,三菱重,イズミ,東宝
[S高|株価値上注目銘柄] 中外製薬,住友ファーマ,チヨダ,芝浦電子,GENDA,コスモスイニシア,三井…
[格付け・レーティング情報] 森永乳業,ジンズ,サイバーA,イズミ
[上方修正・増配・好材料情報] マテリアルグループ,GVATECH,ユーグレナ,マーケットエンター,…
[上方修正・増配・好材料情報] プログリット,フェリシモ,ディスコ,昭和真空,HULICR,シイエヌエス
[格付け・レーティング情報] モノタロウ,JSB,三菱電,ダイヘン,富士通,ピジョン,ライフコーポ,アイ…
[S高|株価値上注目銘柄] 住友ファーマ,住石ホールディングス,カカクコム,日本農薬,サイバーエージェ…
[株式分割情報] 日本プロロジスリート投資法人(3283) 1口⇒3口
[株式分割情報] ヤマタネ(9305) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] モノタロ,東宝
[上方修正・増配・好材料情報] JTP,ファンデリー,アカツキ,チェンジホールディングス,マネーフォ…
[上方修正・増配・好材料情報] RI,アエリア,バンナム,ヤマナカ,ハウスリート,福岡リート,住石HD
[格付け・レーティング情報] 不二製油,コメダ,エレコム,アオイ電子,良品計画,大和オフィス
[S高|株価値上注目銘柄] 日本調剤,GMOインターネット,ボードルア,エーザイ,しまむら,三井住友建…
2021年08月22日

[株で勝つ!! 株初心者用|NYダウ・日経平均長期予想(08/27週〜12/03週) ]9月粘るも10月ピークアウト 11月弱気相場入り12月初旬下押し継続 中国景気は9月まで少し持ち直すも10月11月は再失速か



日経平均・NYダウ長期予想

週間でのVIX指数終値が25を下回っており、先行指数による予想は復活中です。

長期スケールは、2021/10/22週には、157.78まで上昇するも、ピークアウトが出現。

短期スケールは、2021/10/08週には、ピークアウトが出現。

短期成長指数は、2021/08/20週には、ピークアウトが出現。
長期成長指数は、2021/09/03週には、ピークアウトが出現。

長期トレンド指数は、2021/07/16週には、ピークアウトが出現。 さらに、2021/10/15週には、直近ピークアウトが出現。

全ての先行指数で、10月中旬までにピークアウトが出現。

2020/12/04週からは、「長期トレンド指数>長期成長指数」となり、強気相場入りが継続中だが、 2021/11/19週に、「長期トレンド指数<長期成長指数」となる「弱気相場入り」サインが点灯。

ただ、長期スケールは漸減傾向となりそうなため、急激な景気後退入りとはならないか。

いずれにしても、今秋には新型コロナウイルスに対するワクチン効果による景気浮揚は頭打ちとなりそうか。

3ヶ月先行予測指数(2021/08/20週〜2021/12/03週)

※3ヶ月先行指数は、米国の経済指標を基に米国景気(相場)を予測したものです。 saishin-coment20211203.png

ただし、VIX指数が継続的に25を超えている場合は全く当てになりませんの要注意。

N225(日経平均長期予想) 前1年間の先行指数予想と結果(2020/12/04〜2021/12/03)

saishin-225-year20211203.png

NYDow(DJI)長期予想 前1年間の先行指数予想と結果(2020/12/04〜2021/12/03)
saishin-ny-year20211203.png

NYDow(DJI)長期予想 3ヶ月先行予測指数(長期スケール&長期トレンド)(1989〜2022)

1989-2021-ny-suke20210806.png

NYDow(DJI)長期予想 3ヶ月先行予測指数(長期成長指数&長期トレンド)(1989〜2022)

1989-2021-ny-seitr20210806.png

日経平均株価長期予想 3ヶ月先行予測指数(長期スケール)及びドル円(1989〜2022)

1989-2020-225-suke-yendoll20210806.png

株式相場3ヶ月先行指数の先読みポイント

週イチ5分株まとめ:長期的な見通し:短期スケール&長期スケール

短期スケールは、08/27週は、上昇へ。過去最高値を更新。

10/08週までは、上昇するも、ピークアウトが出現。
10/15週〜11/19週は、下落へ。
11/26週は、上昇へ。
12/03週は、下落へ。

長期スケールは、08/27週は、上昇へ。過去最高値を更新。
10/22週までは、上昇するも、ピークアウトが出現。
10/29週〜12/03週は、下落へ。

短期スケール>長期スケールとなるゴールデンクロスが、08/27週も継続。
10/22週までは、ゴールデンクロスが継続するか。
10/29週〜12/03週は、短期スケール<長期スケールとなるデッドクロスが出現。

短期スケールでは、「12/03週の値>08/27週の値」が出現。
長期スケールでは、「12/03週の値>08/27週の値」が出現。
長期的な先高感は、まだ残るか。

8月中下旬から10月中下旬にかけては上昇が期待が残るか。

08/27週において、長期的には、弱買い・売りか。

週イチ5分株まとめ:中期的な見通し:長期トレンド指数

長期トレンド指数は、08/27週は、下落へ。プラス幅が縮小するか。

09/03週は、上昇へ。プラス幅が拡大。
09/10週は、下落へ。プラス幅が縮小。
09/17週は、上昇へ。プラス幅が拡大。
09/24週〜10/01週は、下落へ。プラス幅が縮小。
10/08週〜10/15週は、上昇へ。プラス幅が拡大。直近ピークアウトが出現。
10/22週〜12/03週は、下落へ。
12/03週の値<08/27週の値が出現。
10月中旬までは、中期な先高感が消失するも、急低下とはならないか。
10月中旬までは、若干ながらも切り返すこともあるか。
10月中下旬からは、明確に減少傾向に転じるか。

08/27週において、中期的には、売り・弱買いか。

週イチ5分株まとめ:短期的な見通し:スケールDiff&成長Diff

スケールDiffは、08/27週は、上昇へ。プラス幅が拡大。
09/03週までは、上昇へ。プラス幅が拡大。 09/10週〜09/17週は、下落へ。プラス幅が縮小。
09/24週は、上昇へ。プラス幅が拡大。
10/01週〜10/22週は、下落へ。プラス幅が縮小。
10/29週は、下落へ。58週ぶりにマイナス値に転落。
11/05週は、下落へ。マイナス幅が拡大。
11/12週は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
11/19週は、下落へ。マイナス値が拡大。
11/26週は、上昇へ。マイナス値が縮小。
12/03週は、下落へ。マイナス幅が拡大。

成長Diffは、08/27週は、下落へ。プラス幅が縮小。
09/03週までは、下落へ。プラス幅が縮小。 09/10週は、下落へ。50週ぶりにマイナス値に転落。
09/17週は、下落へ。マイナス幅が拡大。
09/24週は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
10/01週〜11/26週は、下落へ。マイナス幅が拡大。
12/03週は、上昇へ。マイナス値が縮小。

08/27週は、スケールDiff>成長Diffとなるゴールデンクロスが出現。
09/03週は、スケールDiff>成長Diffとなるゴールデンクロスが出現。
09/10週〜10/22週は、成長Diffがマイナス値となるゴールデンクロスが出現。
10/29週〜12/03週は、共にマイナス値となるゴールデンクロスが出現。

10月中下旬にかけては、上向く勢いが鈍るか。
10月下旬〜12月初旬は、下押し傾向となるか。

08/27週は、短期的には、売り・弱買いか。


8月上旬に発表された中国PMI(財新)によると、中国景気は9月まで少し持ち直すも10月11月は再失速。今秋以降も下押しは継続するか。

米FRBは、早期の景気回復によるインフレ懸念が根強いなかでも、こうした物価上昇を一時的なものとして、金融緩和を継続する姿勢を強調しているか。

VIX指数は、08/20週は、25超が出現せず。ただ、場中には25に迫る場面も。週末には18台半ばへ。市場心理は、ザワツキ始めたか。

VIX指数が継続的に25を超えている場合は全く当てになりませんの要注意。

今週の予想まとめ

◎長期的予想見通し・・・弱買い・売り
◎中期的予想見通し・・・売り・弱買い
◎短期的予想見通し・・・売り・弱買い

短期・中期・中期に売りサインが点灯。
11月中旬に「弱気相場入り」サインも点灯。
利益確定売りを先行するべきか。強い下押しがあれば拾ってみるもの一興だが、売り時には注意が必要か。

N225(日経平均株価) 先行指数と循環的アノマリー(2021/08/13〜2021/12/03)

saishin-225-roano20211203.png

積分系・・・相場の基調を予想 ※微分系・・・相場の瞬発力を予想

NYDow(DJI) 先行指数と循環的アノマリー(2020/08/13〜2021/12/03)

saishin-ny-roano20211203.png


08/27週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff>0」が継続。「成Diff>0」が継続。
スDiffは、上昇へ。プラス幅が拡大。成Diffは、下落へ。プラス幅が縮小。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、上昇へ。2桁のプラス値に復帰。
上押し圧力が、やや戻るか。

09/03週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff>0」が継続。「成Diff>0」が継続。
スDiffは、上昇へ。プラス幅が拡大。成Diffは、下落へ。プラス幅が縮小。
長期トレンド指数は、上昇へ。プラス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
上押し圧力が、鈍るか。

09/10週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff>0」が継続。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、下落へ。プラス幅が縮小。成Diffは、下落へ。50週ぶりにマイナス値に転落。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、下落へ。マイナス値に転落。
上押し圧力が、鈍るか。

09/17週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff>0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。プラス幅が縮小。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、上昇へ。プラス幅が拡大。
短期トレンド指数は、上昇へ。2桁のプラス値に復帰。
上押し圧力が、鈍るか。

09/24週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff>0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、上昇へ。プラス幅が拡大。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、下落へ。
上押し圧力が、鈍るか。

10/01週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff>0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。プラス幅が縮小。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、下落へ。マイナス値に転落。
上押し圧力が、弱まるか。

10/08週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff>0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。プラス幅が縮小。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、上昇へ。プラス幅が拡大。直近の天井値が出現。
短期トレンド指数は、上昇へ。プラス値に復帰。
上押し圧力と下げ圧力が交錯するか。

10/15週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff>0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。プラス幅が縮小。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、上昇へ。プラス幅が拡大。直近の天井値が出現。
短期トレンド指数は、下落へ。2桁のマイナス値が出現。
下押し圧力が、かかり始めるか。

10/22週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff>0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。プラス幅が縮小。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。直近の天井値が出現。
短期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
下押し圧力が、かかり始めるか。

10/29週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。マイナス値に転落。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
下押し圧力が、かかるか。

11/05週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。マイナス幅が拡大。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
下押し圧力が、かかるか。

11/12週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
下押し圧力が、残るか。

11/19週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。マイナス幅が拡大。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
下押し圧力が、かかるか。

11/26週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
下押し圧力が、かかるか。

12/03週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。マイナス幅が拡大。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、下落へ。プラス幅が縮小。
短期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
下押し圧力が、かかるか。

循環性アノマリーには、積分系(相場の方向性を示唆)と微分系(相場の瞬発力を示唆)の2種類あり。ともに、+10以上は、好調。+10〜−10は、軟調。−10以下は、不調。の傾向あり。グラフ右軸の数値は先行指数用。循環性アノマリーは、点線の緑+10と、点線の赤−10が有意。横軸の日付のみ有意。上昇、下落のタイミングのみを日々の日経平均株価終値・NYダウ終値から数学的に予想(予測)。あくまでアノマリーですので、ご留意を。

N225では、08/27週〜09/24週、10/01週、10/22週〜12/03週に注意が必要か。

NYダウでは、08/27週〜09/03週、10/01週〜10/22週に注意が必要か。





投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:36 | Comment(0) | ◆日経平均予想見通し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] エプコ,デジタルIT,アクリート,久光製薬,アイ・アールJ,エンバイオ,マルマエ,フィードフォース,アニコム,エヌジェイホールディングス,ミスミグループ本社



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




エプコ <2311>
7月売上高は前年同月比10%増

デジタル・インフォメーション・テクノロジー <3916>
中期経営計画を策定。24年6月期に営業利益25億円(21年6月期は17.2億円)を目指す

アクリート <4395>
ブロックチェーンを活用したデジタル通貨のプラットフォームを開発・運営するDigital Platformerに出資

久光製薬 <4530>
「ジクトルテープ」の腰痛症、肩関節周囲炎、頸肩腕症候群、腱鞘炎への効能追加に関する承認事項一部変更承認を申請

アイ・アールジャパンホールディングス <6035>
SMBC信託銀行と証券代行業務で業務提携

エンバイオ・ホールディングス <6092>
シーアールイー <3458> と共同出資による新会社を設立。CREの物流施設「ロジスクエア」の屋根を活用したグリーン電力供給事業を展開

マルマエ <6264>
7月受注残高は前年同月比92.7%増

フィードフォース <7068>
Shopifyアプリの開発などを手掛けるハックルベリーと資本業務提携。また、ベトナムに子会社を設立

アニコム ホールディングス <8715>
7月正味収入保険料は前年同月比9.4%増

エヌジェイホールディングス <9421>
中期経営計画を策定。24年6月期にEBITDA10億円(21年6月期は6億円)を目指す

ミスミグループ本社 <9962>
7月売上高は前年同月比27.3%増







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 14:06 | Comment(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 東証JQS・マザーズ 銘柄一覧(08/20週終値現在)



株式分割予想 東証JQS




銘柄          市場   終値   前回分割発表時   
東洋合成工 <4970>  東証JQS  13010  -
フクダ電子 <6960>  東証JQS  11530  -
フルヤ金属 <7826>  東証JQS  7580  -
SEMIT <6626>  東証JQS  7130  -
歯愛メディカル <3540>  東証JQS  6260  -
星医療酸器 <7634>  東証JQS  5580  -
マクドHD <2702>  東証JQS  5300  -
沖縄セルラ <9436>  東証JQS  5080  -
ULSG <3798>  東証JQS  5060  -
芝浦電子 <6957>  東証JQS  4720  -
三協フロン <9639>  東証JQS  4680  -
Speee <4499>  東証JQS  4440  -
ウエストH <1407>  東証JQS  4425  -
応用技術 <4356>  東証JQS  4360  -
岩塚製菓 <2221>  東証JQS  3945  -
イボキン <5699>  東証JQS  3675  -
グラフィコ <4930>  東証JQS  3620  -
日特エンジ <6145>  東証JQS  3435  -
ハーバー研 <4925>  東証JQS  3355  -
ランドネット <2991>  東証JQS  3275  -
デイトナ <7228>  東証JQS  3275  -
アクシーズ <1381>  東証JQS  3100  -
アバール <6918>  東証JQS  3095  -
ニッポン紙 <3891>  東証JQS  3065  -
東和ハイシステム <4172>  東証JQS  3040  -
シキノハイテック <6614>  東証JQS  3020  -
共栄セキュリティーサービス <7058>  東証JQS  3000  -


株式分割予想 マザーズ


GMOフィナンシャルゲート <4051>  マザーズ  18520  -
プレミアアンチエイジング <4934>  マザーズ  16400  -
AI inside <4488>  マザーズ  9130  -
フリー <4478>  マザーズ  8310  -
JTOWER <4485>  マザーズ  7380  -
Macbee Planet <7095>  マザーズ  6560  -
オキサイド <6521>  マザーズ  6440  -
i‐plug <4177>  マザーズ  6130  -
ビジョナル <4194>  マザーズ  5990  -
ベイシス <4068>  マザーズ  5790  -
ヘッドウォータース <4011>  マザーズ  5580  -
バルミューダ <6612>  マザーズ  5450  -
マクアケ <4479>  マザーズ  5370  -
メルカリ <4385>  マザーズ  5160  -
アイドマ・ホールディングス <7373>  マザーズ  4745  -
グローバルウェイ <3936>  マザーズ  4600  -
ステムセル研究所 <7096>  マザーズ  4430  -
I−ne <4933>  マザーズ  4360  -
ALBERT <3906>  マザーズ  4350  -
アイキューブドシステムズ <4495>  マザーズ  4300  -
リビングプラットフォーム <7091>  マザーズ  4280  -
ベビーカレンダー <7363>  マザーズ  4215  -
WDBココ <7079>  マザーズ  4140  -
サイバートラスト <4498>  マザーズ  4120  -
うるる <3979>  マザーズ  3985  -
ビザスク <4490>  マザーズ  3935  -
メドレー <4480>  マザーズ  3915  -
ウェルスナビ <7342>  マザーズ  3840  -
ココペリ <4167>  マザーズ  3675  -
Fast Fitness Japan <7092>  マザーズ  3675  -
交換できるくん <7695>  マザーズ  3630  -
フューチャーリンクネットワーク <9241>  マザーズ  3615  -
Enjin <7370>  マザーズ  3595  -
アイ・パートナーズフィナンシャル <7345>  マザーズ  3450  -
ミンカブ・ジ・インフォノイド <4436>  マザーズ  3440  -
HENNGE <4475>  マザーズ  3260  -
松屋アールアンドディ <7317>  マザーズ  3240  -
ロコガイド <4497>  マザーズ  3235  -
coly <4175>  マザーズ  3215  -
Kudan <4425>  マザーズ  3120  -
ヤプリ <4168>  マザーズ  3115  -
Sharing Innovations <4178>  マザーズ  3080  -
メディアF <6067>  マザーズ  3045  -






更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 11:38 | Comment(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] NECネツ,SBSHD,宇部興産,タカラバイオ,フマキラ,エネオス,コスモエネ,日本製鉄,JFEHD,住友電気,Eガーディ,NEC,ソニーG,芝浦電子,京セラ,ニチコン,日ケミコン,島津製作,スカパーJ



格付け・レーティング情報




NECネツ <1973>    日系大手  強気    2350→2550   1991
SBSHD <2384>    日系中堅  強気    4000→4800   3650
宇部興産 <4208>     日系大手  強気    3300→3600   2170
タカラバイオ <4974>   米系大手  強気    4100→4300   3040
フマキラ <4998>     日系大手  強気    2530→2580   1283
エネオス <5020>     日系大手  強気    590→610    416.3
コスモエネ <5021>    日系大手  強気    3550→3610   2107
日本製鉄 <5401>     欧州大手  強気    2570→2890   1902.5
JFEHD <5411>    欧州大手  強気    2030→2550   1441
住友電気 <5802>     日系中堅  強気    2070→2140   1388.5
Eガーディ <6050>    日系中堅  強気    4600→4750   3005
NEC <6701>      欧州大手  強気    7300→7400   5510
ソニーG <6758>     日系大手  強気    16300→16700  10620
芝浦電子 <6957>     日系中堅  強気    7000→7500   4720
京セラ <6971>      欧州大手  強気    7500→8600   6642
ニチコン <6996>     日系大手  強気    1300→1450   1007
日ケミコン <6997>    日系大手  強気    2750→3200   1929
島津製作 <7701>     日系大手  強気    4700→5200   4760
スカパーJ <9412>    日系中堅  強気    590→640    402







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 11:37 | Comment(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする