※S高銘柄一覧
<1685> WTエナジー 東証E 一時 前日まで2日連続ストップ高
<1691> WTガソリン 東証E 前日まで12日連続ストップ高
<2035> 日経VI 東証N 一時
<3189> ANAP JQ
<3356> テリロジー JQ 一時 全国空港内の11か所の動物検疫所に導入
<3469> デュアルT 東証2 一時 時間貸し駐車場の運営開始を発表
<3524> 日東網 東証1 一時 今期の2ケタ増益転換見通しを好感
<3970> イノベーショ 東証M 一時 前日もストップ高
<4571> ナノキャリア 東証M 前日まで3日連続ストップ高。バイオテクノロジー関連
<4583> カイオム 東証M 一時 バイオテクノロジー関連
<5817> JMACS 東証2 配分 前日もストップ高 5.71万株買残
<6085> アーキテクツ 東証M 一時 人材派遣関連
<6112> 小島鉄 名証2 一時 前日もストップ高
<6276> ナビタス JQ 一時 研究開発を目的とした新会社を設立へ
<6757> OSGコーポ JQ 配分 第1四半期営業利益は約6倍に 1.53万株買残
<6897> ツインバード 東証2 配分 5.54万株買残
<6937> 古河池 東証1 配分 前日まで2日連続ストップ高。電気自動車関連 31.26万株買残
<6943> NKK JQ 一時
<7066> ピアズ 東証M テレワーク関連
<7682> 浜木綿 JQ 配分 株主優待制度を新設 0.73万株買残
<7831> ウイルコHD 東証2 一時
<9876> コックス JQ 前日もストップ高
※株価高上昇率銘柄一覧
1. <9876> コックス JQ 32.7 325 S
2. <6835> アライドHD 東証2 28.9 147 『アライド光テレワークパック』の提供開始
3. <7682> 浜木綿 JQ 22.3 2190 S 株主優待制度を新設
4. <7831> ウイルコHD 東証2 21.2 189
5. <6757> OSGコーポ JQ 20.8 2321 S コロナ特需と高級食パン店の好調で第1四半期経常は5倍増益
6. <4571> ナノキャリア 東証M 18.3 645 S ASCOで遺伝?治療製品VB-111の卵巣がんOVAL試験の良好な中間解析データを発表
7. <6897> ツインバード 東証2 18.3 647 S ワクチン輸送専用保冷庫に海外から注目と
8. <7066> ピアズ 東証M 17.3 3405 S テレワーク関連
9. <3189> ANAP JQ 16.5 564 S
10. <6937> 古河池 東証1 16.3 1068 S 次世代2次電池関連で気配値のまま大台乗せ
11. <5817> JMACS 東証2 14.8 774 S
12. <3845> アイフリーク JQ 14.6 220
13. <3469> デュアルT 東証2 14.5 459 時間貸し駐車場の運営開始を発表
14. <2035> 日経VI 東証N 14.2 1031
15. <6085> アーキテクツ 東証M 13.3 689 人材派遣関連
16. <2330> フォーサイド JQ 13.2 129 仮想通貨関連
17. <4390> アイピーエス 東証M 12.9 2600 人材派遣関連
18. <3970> イノベーショ 東証M 12.8 5900
19. <6943> NKK JQ 12.1 3945
20. <7081> レンティア JQ 12.0 1258
21. <3524> 日東網 東証1 11.3 1513 21年4月期営業益予想13.6%増を好感
22. <4222> 児玉化 東証2 10.6 375
23. <5217> テクノクオツ JQ 10.5 15490 半導体製造装置関連
24. <4583> カイオム 東証M 9.9 444 バイオテクノロジー関連
25. <6065> ライクキッズ 東証1 8.7 1002 子会社のライクキッズ<6065>にTOBを実施
古河電池 <6937> 1,068円 +150 円 (+16.3%) ストップ高 本日終値 東証1部 上昇率トップ
3営業日連続のストップ高となった。9日に、リチウムイオン電池比でトータルコストを半分以下に抑えることが可能な次世代2次電池である「バイポーラ型蓄電池」を古河電気工業<5801>と共同開発したことを発表、これが材料視されている。前日は取引時間中に値がつかず、大引けにストップ高比例配分となっていた。株式需給面では買い残が枯れた状態で、信用倍率は1.08倍と需給関係の良さも注目されている。
MonotaRO <3064> 4,185円 +170 円 (+4.2%) 本日終値
3日続伸。10日に発表した5月の売上高は、前年同月比10.4%増の114億2400万円だった。今年度も1月以降、連続2ケタ増と堅調な伸びを記録していることが好感された
アライドHD <6835> 147円 +33 円 (+29.0%) 本日終値
大幅高。傘下のアライドテレシスはきょう、中小企業を対象にインターネット回線やVPN装置などのテレワークに必要な機器やサービスをまとめた「アライド光テレワークパック」の提供を開始したことを明らかにしており、これが材料視されたようだ。「アライド光テレワークパック」の提供は、感染症や災害発生時のBCP対策として、企業などでテレワーク環境の必要性が高まっていることが背景。新サービスのメリットとして、VPNで認証・暗号化を行うことで安全な接続が確保できることや、普段の業務端末など既存システムを活用できるため短期間かつ低コストでの導入が可能なことなどを挙げている。
浜木綿 <7682> 2,190円 +400 円 (+22.4%) ストップ高 本日終値
ストップ高。10日取引終了後、株主優待制度を新設すると発表しており、これを好感する買いが入った。株主優待は、20年7月末から毎年7月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、保有株数と継続保有期間に応じて4000円から5万円分の食事優待券を贈呈するというもの。食事券は「浜木綿」「四季亭」「桃李蹊」全店で利用できる。同時に発表した20年7月期第3四半期累計(19年8月〜20年4月)の経常利益(非連結)は前年同期比84.4%減の4700万円に大きく落ち込んだが、こちらへの反応は限定的となっている。
OSGコーポレーション <6757> 2,321円 +400 円 (+20.8%) ストップ高 本日終値
ストップ高。10日取引終了後に発表した21年1月期第1四半期(2〜4月)連結決算は、売上高24億9700万円(前年同期比56.2%増)、経常利益3億1800万円(同5.3倍)に急拡大しており、これを好感する買いが向かった。新型コロナウイルス感染拡大による需要急増で衛生管理製品の販売が大きく伸びた。主力の病院関連・老健施設に加え、外食やホテル、スポーツジムなどの引き合いが旺盛だった。また、コロナ禍で外食・飲食業界が大打撃を受けるなか、フランチャイズ事業で展開する高級食パン専門店の好調が継続したことも収益を押し上げた。
デュアルタップ <3469> 459円 +58 円 (+14.5%) 一時ストップ高 本日終値
10日に発表した「時間貸し駐車場の運営を開始」が買い材料。時間貸し駐車場「デュアルパーク」の運営を開始。
日東製網 <3524> 1,513円 +153 円 (+11.3%) 一時ストップ高 本日終値 東証1部 上昇率2位
一時ストップ高まで買われた。同社は10日取引終了後に、21年4月期通期の連結業績予想を公表。営業利益見通しを前期比13.6%増の8億5000万円としていることが好感されたようだ。売上高は同4.6%増の192億円を見込む。19年度に予算化された「水産業成長産業化沿岸地域創出事業」にかかる設備案件を中心に、漁船・漁網・漁具などの新規及び更新需要を積極的に取り込み、オリジナル商材の販売につなげていくとしている。なお、20年4月期通期の連結決算は、売上高が前の期比2.2%減の183億4700万円、営業利益が同13.2%減の7億4800万円で着地した。
ナビタス <6276> 341円 +1 円 (+0.3%) 一時ストップ高 本日終値
後場動意づき、一時23%超上昇した。同社はきょう、研究開発を目的とする新会社「VOSTEC」を7月1日にも設立すると発表しており、これが株価を刺激したようだ。同社は以前から特殊印刷機及び検査機械の研究開発に取り組んでいるが、顧客企業の更なる品質向上や合理化などを背景に要望が複雑かつ高度化しており、これに応えることが新会社を設立する主な目的。また、今後注力する検査ソフト事業で、特殊印刷機などの特性を踏まえた開発が必要となっていることも一因だという。
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!